Quantcast
Channel: ハイパー道楽の戦場日記
Viewing all 1083 articles
Browse latest View live

辻本貴則監督作品、フルCG長編アニメーション映画『バイオハザード:ヴェンデッタ』

$
0
0

世界的大ヒットのサバイバルホラーゲーム『バイオハザード』シリーズをハイクオリティCG技術で描く最新のフルCG長編アニメーション映画最新作!
『バイオハザード ディジェネレーション』(2008)『バイオハザード ダムネーション』(2012)に続くシリーズ最新作が、ついに2017年5月27日全国公開!!

INTRODUCTION

『バイオハザード:ヴェンデッタ』とは…

シリーズ累計販売本数7,700万本を超えるサバイバルホラーゲームの代名詞、『バイオハザード』の世界観をベースに、歴代ゲームに登場した人気のキャラクター達や、不気味な存在を醸し出す、映画オリジナルの新キャラクター達が、予測不可能なバトルを繰り広げる!
世界的大ヒットのサバイバルホラーゲーム『バイオハザード』シリーズをハイクオリティCG技術で描く、最新のフルCG長編アニメーション映画最新作!! アニメーション制作は、『キャプテンハーロック』、『MOOM』などフルCGアニメーションに於いて今注目を集める「マーザ・アニメーションプラネット」。


誰がために、何のために戦うか? 
—これは、血塗られた復讐の物語。

対バイオテロ組織「BSAA」のクリス・レッドフィールドは、ある情報を基に、武器密売組織の拠点である謎の洋館へ突入する。探索の最中、クリスは国際指名手配犯であるグレン・アリアスと対峙するも、信じがたい光景を目の当たりにし、結果アリアスを逃してしまう。一方、元ラクーン市警の特殊部隊「S.T.A.R.S.」の一員だったレベッカ・チェンバースは、現在は大学教授として、「死者が甦り、凶暴化する」という不可解な事件の調査、研究に携わっていた。
事件の調査により、「新型ウィルス」が関係していることを突き止めた彼女は、治療薬の開発に成功。その直後、研究所が何者かに襲撃され、レベッカは死の危険にさらされてしまう。協力を求めるため、新型ウィルスが関わる事件を最もよく知る人物、アメリカ大統領直轄のエージェント組織「DSO」所属のレオン・S・ケネディのもとへ向かうクリス。再会を果たした二人は、アリアスの真の目的が“バイオテロ”だと掴み、その策略を阻止する為、彼を追いニューヨークへと向かうのであった。

 

CHARACTERS

Chris Redfield クリス・レッドフィールド

対バイオテロ部隊であるBSAA(Bioterrorism Security Assessment Alliance)の創設メンバーの一人でもあり、卓越した戦闘能力を持つエース的存在。優れた観察力と洞察力で高い戦闘能力をもつエースとして活躍し、BSAAの生ける伝説な存在として慕われ、非常に仲間思いの性格でもある。元ラクーン市警の特殊部隊S.T.A.R.S所属であり、「洋館事件」を生き延びた過去を持つ。


クリスの使用する銃器はM4A1カービン。TrijiconのACOG、M203グレネードランチャーとウエポンライト、銃剣を装着してゾンビをなぎ倒していく。

Leon S. Kennedy レオン・S・ケネディ

正義感が強く、冷静で多少のことでは動じず、大胆不敵な面もある。元ラクーン市警の警官だったが、「ラクーンシティ壊滅事件」においても、果敢に生存者の救出に全力を尽くす。その腕前を政府に買われ、後に合衆国直轄のエージェント組織・DSO(Division of Security Operations)の一員となり、数々の難事件を解決する。


レオンが使用する銃はセンチネル ナイン。「汎用性・確実性・安定性」という3つのキーワードをクリアする「P226E2」をカスタムのベースとしており、速射性能や暗所での操作性、クリーチャーが発する体液による腐食への耐性などが大幅にアップ。開発には多くのバイオテロを戦いぬいてきたレオン自らがスーパーバイザーとして参加し、彼の実戦経験を反映したカスタムが施されている。

Rebecca Chambers レベッカ・チェンバース

元ラクーン市警の特殊部隊S.T.A.R.S所属であり、その愛らしい姿とは裏腹に薬品の精製と調合に関するエキスパートで、18歳の若さで大学の学士課程を優秀な成績を修めて卒業している。S.T.A.R.S時代には、クリスと協力して事件の調査を行ったことも。現在はアメリカ・シカゴにある大学の教授。

Glenn Arias グレン・アリアス

元軍人であり武器商人。国際指名手配犯でもある。ある事件をきっかけに、新型ウイルスを使ったバイオ・テロを目論む。元々は理論派で冷静沈着な実業家で、飲料水の製造に限らず幅広い展開を行っている「アグア社」の設立者でもある。

STAFF

エクゼクティブ・プロデューサー:清水 崇

シャイカー所属。大学で演劇を専攻し、3分の自作映像を機に監督デビュー。ホラー映画『呪怨』がヒット。サム・ライミ監督プロデュースでハリウッド・デビュー。全米1位を記録。ホラーを中心にコメディ・SF・ファンタジー・ミステリーなどを手掛け、近年はプロデュースも兼務している。近作に実写版『魔女の宅急便』や3D科学映画『9次元からきた男』など。2017年は、新たな監督作『ブルーハーツが聴こえる』や『こどもつかい』の劇場公開も控えている。

脚 本:深見 真

2000年の富士見ヤングミステリー大賞を受賞し、小説家デビュー。また、角川Next賞、漫画原作やアニメ企画の分野でも受賞歴多数。虚淵玄氏との人気アニメシリーズ「PSYCHO-PASS サイコパス」の脚本(一期・劇場版)を担当し、リアリズムなミリタリーアクションやストーリー描写が高く評価されている。現在も人気作家の一人として「ゆるゆりさん☆ハイ!」(シリーズ構成)、TVアニメ『ベルセルク(2016)』シリーズ構成など、アニメ作品やゲーム・漫画原案なども多く手がけている。

 

監 督:辻本貴則

1998年に自主映画製作チーム『T3AAエンターテイメント』を結成、低予算ではありながら精力的かつ迫力あるアクション映画を自ら制作し、数々の賞を獲得した。その手腕を高く評価され、オムニバス映画『KILLERS キラーズ』で商業映画監督デビューを果たす。主な代表作に『THE NEXT GENERATION パトレイバー』シリーズ、『BUSHIDO MAN:ブシドーマン』、ドラマ『HiGH&LOW Season2』など多数。
2015年のグアム実弾射撃にゲストとしてお招きした辻本監督。
二丁拳銃によるブシドーマン撃ちや、押井守監督や戦え!ぴっちょりーなとの掛け合い、辻本監督によるショートムービーなども。

 

『バイオハザード:ヴェンデッタ』

公式サイト http://biohazard-vendetta.com/

2017年5月27日全国公開

エグゼクティブ・プロデューサー : 清水 崇/監督 : 辻本貴則/脚本 : 深見 真/音楽 : 川井憲次/原作監修 : 小林裕幸

配給 : KADOKAWA/製作 : マーザ・アニメーションプラネット

© 2017 CAPCOM / VENDETTA FILM PARTNERS, All Rights Reserved.


SATマガジン 2017年7月号発売!! 浅香編集長より

$
0
0

 みなさん、こんにちは!  SATマガジン編集長の浅香です。

最新号本誌で掲載予定の「4月23日に行われた、陸上自衛隊第14旅団創隊11周年・善通寺駐屯地開設67周年の記念行事」。
その中で、未掲載の1枚をご紹介いたします。


一連の式典・行進に次いで、装備品の紹介コーナーにて、珍しいものが展示されていました。
それがこの「閉所戦闘訓練用教材」。
弊誌でも度々掲載していますが、なかなか公には出てこないものです。
皆さんはご存知と思いますが、東京マルイ製の電動ガン「89式小銃」で、防衛省のみに卸している特別仕様。銃床の色とパワーが違います。
撮影:野口卓也

 

SATマガジン 2017年7月号

 

目次

緊張する朝鮮情勢
The Front Line
2017統合火力撃滅訓練
●柿谷哲也

警視庁・緊急時初動対応部隊
ERT
東京新宿に出動!
●取材:篠原利実

SAT NEWS

宮嶋茂樹写真館・拡大版

イチロー ナガタ、特選ポートレート
SPRINGFIELD ARMORY
XD.45ACP
4’’FULL SIZE MODEL
●Ichiro Nagata

日米共同実働訓練
フォレストライト02
●矢作真弓(Work’s)

陸上自衛隊
第12音楽隊八丈島派遣演奏

ジハード-聖なる戦い
秘密国家イランを歩く(後編)
アメリカの痕跡と新たな敵の影を見る
●取材:柿谷哲也

特選群

中田商店×乙夜

桜の時評
●桜林美佐

重要影響事態対処医療の最前線
●照井資規

続・ミャンマー・カレン民族の武装勢力

陸上自衛隊 板妻駐屯地 創立55周年記念行事

現代兵法

ガンショップ見て歩き in U.S.A.
●貴比呂優一

航空自衛隊
偵察航空隊
●嶋田康宏

乙夜の“気になる”装備

MARUZEN
Walther P99FS SILENCER MODEL

ワールドインテリジェンス・リポート
●安部川元伸

シネマ試写室

T-MOUTサバゲー研究所

射撃術研究所

お知らせ

編集後記

NOVEL ARMS presents
葉隠マッチ M-6

乙夜のミリホビリポート

R-GUN Studio
葉隠訓練 in 福島

ショップ紹介(AIRSOFT97)

Plate Challenge 1st

RWA
MG34

Creation
Winchester M1887 Sawed-off

CyberGun
M4A1 Keymod & FN SCAR-L

A&K
SR25K

DOUBLE BELL
M1911A1 COLT GOVERNMENT BSP

PICK UP ACCESSORY

ストライク アンド プレミアムプレゼント

SATマガジン 2017年7月号

月刊アームズマガジン2017年7月号 アームズマガジン副編集長から

$
0
0

月刊アームズマガジンの副編集長の毛野ブースカです。

5月と言えば、東京マルイの新製品が発表される静岡ホビーショーが毎年開催されます。今年の目玉は、昨年11月末に開催された「東京マルイFESTIVAL 3rd inベルサール秋葉原」発表された電動ショットガン「SGR-12」。M-LOKを採用したハンドガードやアンビタイプのマガジンキャッチ、セレクターレバー、ワンピースアッパーレシーバーによる高い剛性感など、アサルトライフルのカタチをしたショットガンと言っても過言ではなく、使い勝手はよさそうです。手にしてみるとかなりズシリときますが、東京マルイの気合の入れ具合がヒシヒシと伝わってきます。夏頃には発売のようですが、今から楽しみな方もいらっしゃるのではないでしょうか。


個人的には「シグザウエルP226E2ステンレスモデル」がとても気になります。東京マルイP226レイルが発売されてから10年以上、東京マルイP226シリーズをずっと使い続けている私としては、手に入れないわけにはいかないです。6月発売予定とのことですが、今から発売が待ち遠しいです。

 

それでは、5月27日に発売されます2017年7月号をご紹介させていただきます。カバーガールは人気急上昇中のアーティスト「まねきケチャ」の中川美優さんと藤川千愛さん。中川さんと藤川さんにはアメリカ警察特殊部隊の最新装備を着用していただきました。ちなみに藤川さんがお持ちの銃は、今話題のKRYTACの最新電動ガン「クリスベクター」です。


総力特集は「精鋭!アメリカ警察特殊部隊」。LAPDメトロポリタンディビジョンの最新装備やSWATスタイリングテキスト、エアガンセットアップなどサバゲでもジワジワと人気が高まりつつあるLE系スタイルをフィーチャーする。


小特集では表紙でも登場するKRYTACのクリスベクターをピックアップ。ディテールや実射性能に加えて、貴重な実銃のクリスベクターをレポートも合わせて掲載。また巻頭では、先日開催された静岡ホビーショーに出展していた東京マルイとクラウンモデルの新製品レポートしています。

2017年7月号をよろしくお願いします!!

 


月刊アームズマガジン2017年7月号

 

目次・・・・・・・・・・・・・・
■TOYGUN HEADLINE NEWS
速報!第56回静岡ホビーショー

■総力特集:精鋭! アメリカ警察 特殊部隊
●SWAT~Special Weapons And Tactics~/SHIN
●LAPD Metro Division 最新装備事情/Hiro Soga
●SWATウェポンセッティングマニュアル
●アメリカンポリス トイガンピックアップ
●US.POLICE 特殊部隊スタイリングテキスト
●ポリスギアカタログ
●アームズの目玉 Newゲームピックアップ レインボーシックスシージ
●ポリスアクションムービー列伝
●アームズ ポリスチャレンジ2017

■TOYGUN’s FIELD
●TOYGUN NEWMODEL速報
タナカ コルトパイソンスネークアイズ2.5インチ“R-model”スチールフィニッシュガスガン
タナカ U.S.M9 Armed ForcesエボリューションHPモデルガン
WA コルトオフィサーズACP
WA キンバーウォリアー“ジョン・ウィックモデル”
WA コルトコマンダー“ガルシア”ヴィンテージエディション/ベレッタM84FSサイレンサーモデル
KSC MP7A1タクティカル
ハートフォード コルトM1860アーミーコンバージョンモデル
エラン スプリングフィールド アーモリーモデル1911
B.W.C. スプリングフィールドアーモリーNASTOFF.45

●IMPORT TOYGUN PICKUP
ARES トンプソンM1928/M1A1 電動ガン
キングアームズ M4 TWSシリーズ 電動ガン
BOLT AIRSOFT M4 ELITE SD
キングアームズ P90タクティカル電動ガン
キングアームズ CAA M4カービン/CQB電動ガン

■Customgun,Newparts & Accessory

■ジーフォース ノワール電動ガン用リチウムポリマーバッテリーシリーズ

■ガングラフィックス HWSコルトSAA.45

■トイガンマニアックス WAベレッタM1934

■突撃! 隣の新製品

■P285メンテナンスツールセット発売記念インタビュー

■第2特集:KRYTAC KRISS VECTOR
●KRYTAC KRISS VECTORインプレッション
●REALGUN REPORT SPECIAL KRISS VECTOR:SHIN
●フィクションの世界で暴れるベクターたち
●TOMYTEC『LittleArmory』のクリスベクターを作ろう!

■REALGUN REPORT Graham Combat COMBAT PISTOL/SHIN

■THE AK CUSTOM AK74 MIMI-DRACO PISTOL SAIGA AK RIFLE CUSTOM/Hiro Soga

■米韓合同軍事演習「キーリソルブ」「フォールイーグル」/笹川英夫

■Vz.58 1958年型短機関銃/櫻井朋成

■Smith&Wesson腕時計ラインアップ

■PICKUP ITEMS

■GEARs 装備カタログ

■サバゲ野郎 一番星

■ボスゲリラのショップ訪問 AIRSOFT97 秋葉原店オープン!

■Para Bellum~サバイバルゲームで生き残るための備え~第12回:チームワーク

■植杉佳代のUP TO THE MINUTE GUN SHOOTING 第5回:ライフルスリングの使い方とウェポントランジション

■ブースカ師匠、推参! NOVEL ARMS葉隠マッチM-6参戦記

■サバゲファイターズ~アームズ1on1キング決定戦~

■正田美里アワー 笑ってサバとも!

■アームズサバゲレポート
●東京サバゲパーク3周年記念定例会
●本日は晴天なり! S.V.G.Unlimited vol.12
●TEAM6 第100回記念 チームシックス定例ゲーム
●潜入! トキワ街ミリタリーフェスタへようこそ!
●XX(ダブルクロス)オープン!! かすみん最新サバゲレポート
●全国サバイバルゲーム陣取り合戦 日本最大級のサバゲイベント! UNION FESTIVAL
●全国サバイバルゲーム陣取り合戦 第2回ハンドガン野郎祭

■トイガン業界アーカイブ 業界のプロフェッショナルたち 広木健治 後編

■トイガンメンテナンス講座

■月刊ゲリラリラ

■イベントカレンダー

■IMPORT TOYGUN NEWS

■Arms CINEMA INFO:白河理子の今月のイチオシ!!/小明の神聖キネマ帝国

■アームズレコメンド

■ARMS SQUARE

■COVER GIRL SPECIAL SELECTION
まねきケチャ 藤川千愛/中川美優

■HOUSTON×Arms MAGAZINEコラボ リバーシブルパーカー

■Virtual Mission Game Manual 水崎綾女の仮想作戦遊戯教本

■河瀬直美監督作品『光』尾崎美佐子役水崎綾女インタビュー

■主を失った世界の名銃たち The Obsolete Real Guns

■リエナクトメントのススメ「ドイツ軍の糧食」再現 野菜類の基礎知識その③

■Tactical Gear Laboratory 戦術装備研究所

■鈴木咲のBEGINNER SURVIVAL GAME STYLING

■ミリタリー フィットネス ワークアウト

■最新EMSマシン「STYLIFT」で兵士のような肉体を手に入れられるかっ!?

■肉体改造 マッスルロード

■らんまるぽむぽむのサバイバルクッキング

 


月刊アームズマガジン2017年7月号

PEACE COMBAT Vol.19 発売!! 井上編集長より

$
0
0

ハイパー道楽をご覧の皆様、こんにちわ。PEACE COMBAT 編集長の井上です。

最近は秋に大きなことをやろうと思ってまして色々仕込んでますよ。また、来年のG.Wくらいにさらに大きなことも企画してますので、ぜひ、Peace Combatをフォローお願いします。詳細は近くなったら報告致しますね。

さてここでは、次号5月27日発売のPEACE COMBAT VOL.19の宣伝をさせてもらいます!

 

今号の表紙は、スナップイシューということで、弊誌初のスナップのコラージュにしてみました。どうですかね? なんかこう並ぶとフィギュアみたいで面白いですね。いきなり表紙になっててビックリした方もいるかもしれません。この場を借りてお礼を申し上げます。

また、今号はなんとKRISS USA社の正式ライセンス取得のVECTORとPEACEのコラボロゴパッチが付録で付いてきます! ついに6月の末にLayLaxさんから発売を控えたVECTORの発売記念パッチです。これはコレクターならずとも手に入れていただきたい逸品、今回が最初で最期の予定です。

VECTORの実機のレビューや、ブランドストーリー、カスタムパーツガイドがついた特集も中面でやってますので、そちらもあわせてご覧ください。

 

そして、民間M4特集! 今流行?のシビリアンスタイルのコーデや銃の特集です。

厚ぼったくない、オシャレスマートなコーディネート提案になります。モデルは宮杜さん、黒川くん、そして西崎莉麻さんにお願いしました。パーツガイドや、ギアガイドも含め参考にしてもらえたらと思います。

そして、冒頭でも申し上げました、スナップ特集! 同時にミリタリー鉄板ギアブランド30選カタログも付いてます。世の中、ホント面白い人いっぱいいますね。この企画は編集してて面白かったです。また来年くらいにやりたいですね。

最期になりましたが、このイベントの告知をさせてください。

115テイラーさんと共催で、こんなイベントやります。6/25です。場所はオペフリです。

これはいつものPeace Combat Game_sのようにタレントさんはいませんが、本当の装備好きな人のために作ったイベントでして、撮影会やファッションコンテスト、カメラマンも多数配置して、写真、映像を残すことにこだわったイベントになります。だれでも表紙になれるPEACE COMBATの表紙パネルも設置してあります。もう半分くらいは埋まってるそうなんで、お早めに予約してもらえたらと思います。

 

それでは、皆さん。今号も宜しくお願いいたしま~す。

 


PEACE COMBAT (ピース コンバット) Vol.19

 

目次

011 FORWARD
020 KRISS VECTOR 発売秒読み 実機を徹底レビュー
028 CIVILIAN STYLE GUIDANCE
魅惑の民間M4特集!! オリジナルPMCスタイリングガイド
重装備PMC/軽装備PMC/ストリート/シューター
タクティカルベルトキット7選
046 CUSTOM GUN GALLERY
054 NEW TOYGUN CATCH UP 新着ニューガン情報
057 戦場のランドシャーク
058 FIRST MANUFACTURING DIV.
062 DO THE SURVIVAL GAME IN EARNEST ガチサバゲのススメ
064 SYSTEMA DAY 2 DAY MANUFACTURE
066 松嶋えいみのPRIVATE ACADEMY
070 MIL ♥ NAVI 初音のミリタリーナビゲーション
072 永尾まりやのFIELD SPOTTING
076 SHOP RECOMMEND STYLE 全国ショップ対抗コーディネート選手権
082 ミリパンのススメ ~ WHAT’S YOUR CHOICE?~
086 PEACE COMBAT GAMERS FIELD SNAP
全国サバイバルゲーマーズ 装備白書 2017
サバゲギアならこれを選べ!
定番から最新まで外さない30ブランドカタログ
116 BLACKHAWK! 最新万能ホルスター
124 NYLON FREAKS フリークスによるフリークス談義
126 MILITARY VEHICLE HUNTING
139 BRIEFING BOARD
140 FIELD INFORMATION
141 NEW RELEASE TOYGUN INFORMATION
142 NEW SHOP REPORT/ POINT DOG’S
144 NEW FIELD GRAND OPEN / OLD CAMP GRAND OPEN REPORT
146 EVENT REPORT
150 SPLASH TOUR FINAL
151 NEW GAME SYSTEM/ SEALs INTELLIGENT FLAG SYSTEM
152 NEW MOVIE INFO
153 SG FASHION SNAP
154 大門団長の大量破壊コラム
155 MOUNTAIN RECON
156 COCO’S SURVIVAL GAME SEXY HOROSCOPES
159 ハイパー道楽のDOURAKU ライフ
160 インパルス板倉の散財、万歳!!
162 PRESENTS

 


PEACE COMBAT (ピース コンバット) Vol.19

コンバットマガジン 2017年7月号発売!! 服部編集長より

$
0
0

ハイパー道楽をご覧の皆さま、コンバットマガジン編集長の服部と申します。

今月号の表紙は、ESSオフィシャルの写真。装備ひとつひとつをチェックするだけでしばらく時間が経ちそうです。

 

特集はSIG。「腕時計」のそれと共通する精密さを持つスイス生まれの銃。今回は米陸軍正式採用拳銃となったことを踏まえ、ハンドガンを中心にSIGの奥深い魅力を紹介します。

 

 

第二特集はアイウェア。ミリタリーに採用されたメーカーを中心に、コンバットマガジンがレコメンドするメーカー&モデルを紹介します!

 

その他、ジプチにおける自衛隊の海賊対処のレポート。

先日開催された静岡ホビーショーのレポート。

そしてミリ女子によるミリ女子のための「女子サバゲー」イベントのレポートなど、盛りだくさんでお送りいたします!

今号も宜しくお願いいたします!

 


コンバットマガジン 2017年7月号

 

 


コンバットマガジン 2017年7月号

89式小銃らしきガスブロが香港のメーカーから発売!

$
0
0

大阪で開催中のショットショージャパンにて、ホビーショップいずもが展示したガスブロのモックアップを速報。

メーカーは香港のoctagon airsoft。

商品名は架空で
航宙自衛隊制式小銃
SPACE BLASTER
T2189

9月発売予定で予価78000円前後

製品は固定ストックになるそうです。

MOOK「トイガン解体新書 決定版」 アームズマガジン副編集長から

$
0
0

5月31日に発売されるMOOK「トイガン解体新書 決定版」をご紹介させていただきます。

アームズマガジンを代表するMOOKである「トイガン解体新書」シリーズ。シリーズ6作目となる今回は、シリーズ史上最多の52挺を収録。特に東京マルイのガスブローバックハンドガンについては、ほとんどのモデルを収録。また、ページ構成も見直し、分解・組立のポイントや注意点ついても掲載。今まで以上に実践的な内容になっております。

ちなみに、全52挺のうち30挺以上は私が実際に分解・組立をしておりますが、年を追うごとに分解工程や構造が複雑になっている反面、生産性向上のためなのか、組立に関してはシステマチックになっている部分もあります(もともと分解することを前提に設計されているわけではないので…)。ここ最近の商品は、手順を間違えなければ一度分解したら戻せないということが少なくなっていると思います。

トイガンをカスタムしたい方、トイガンのメカニズムを知りたい方、ショップさんやチューナーさんに読んでいただきたい1冊です。

 


トイガン解体新書 決定版

 

・・・・・・・・・・・・・・
*以下目次です

●トイガン分解・組立の基礎知識

●東京マルイ
次世代電動ガンSOPMOD M4
次世代電動ガンHK416デルタカスタム
次世代電動ガンHK416D
次世代電動ガンHK416Cカスタム
次世代電動ガンHK417アーリーバリアント
次世代電動ガンM4A1カービン
次世代電動ガンSCAR-L
次世代電動ガンAK74シリーズ
次世代電動ガンG36K
電動ガンハイサイクルM4 CRW
電動ガンハイサイクルMP5K
P-90
M14
89式5.56mm小銃
AK47ベータスペツナズ
G3 SAS
SIG552 SEALS
トンプソンM1A1
電動ショットガンAA-12
電動コンパクトマシンガンH&K MP7A1
電動コンパクトマシンガンMac10
電動ハンドガンハイキャパEガバメントモデル
電動ハンドガンM9A1
電動ハンドガンG18C
ガスブローバックガンM4A1 MWS
ガスブローバックガンMP7A1
ガスショットガンKSG
ガスショットガンM870タクティカル
USPコンパクト
HK45
スミス&ウェッソンM&P9 Vカスタム
グロック34
U.S.M9ピストル
ハイキャパ5.1ガバメントモデル
コルトガバメントマークⅣシリーズ70
シグザウエルP226E2
XDM-40
Px4
FNファイブセブン
デザートイーグル.50AE
ソーコムMk23
コルトパイソン
VSR-10
M40A5
L96 AWS

●タナカ
M700ポリスAIR

●ウエスタンアームズ
M1911A1シリーズ

●KSC
M4A1 TEG

●KRYTAC
TRIDENT CRB

●G&Gアーマメント
CM16 SR-XL

●ARES
ハニーバジャーロングバージョン

●BOLT AIRSOFT
リコイルショック電動ガンMP5J


トイガン解体新書 決定版

スタジオインターフィールドがサバドル女子メンバー募集中!

$
0
0

CM等映像広告やグラフィックの企画制作から撮影、編集、プリント作業などを行う、株式会社 スタジオインターフィールドがサバドル発掘プロジェクトを始動、メンバーを募集しています。
以下、リリースです。

サバドル女子メンバー募集
今勢いに乗るサバゲー界をさらに盛り上げる女性ユニット
近年、人気レジャーとして急激な成長を続けているサバイバルゲームをより多くの人に知ってもらい、さらに盛り上げていくためにサバゲーが大好きな女性ユニットを結成します。

 

【活動内容】
・サバゲーフィールドへの出張イベント(ゲーム参加)
・ミリタリーショップ、シューティングカフェ、バー等で開催されるイベントへの参加
・雑誌、web 動画、番組等への出演etc…

 

チームでゲームへ参加することが多いので15 名以上のユニットを予定しています。
基本的に土日祝日を中心に活動します。
活動場所は主に関東圏内を予定しています。

 

【応募資格】 18 歳以上 女性( 未婚) 特定のプロダクションと契約していない方
未成年者は保護者の同意が必要

 

【応募サイトはこちら】
http://st-interfield.co.jp/survivalgameidol/


白熱のエアバトル!! Red Bull AIR RACE CHIBAが開催!!

$
0
0

6月3日(土)〜4日(日)に千葉・幕張で2017年レッドブル エアレース第3戦が行われました。今年で3回目の開催となります。
そして、注目は日本人で唯一参戦している室屋義秀選手です。2016年、ここ幕張で初優勝し、2017年シーズンも第2戦サンディエゴで2勝目を挙げています。本大会では連覇と連勝がかかっています。
これから白熱したレースが繰り広げられます。
が、その前に…


レッドブル エアレースはレースだけでなく、様々なイベントでも楽しましてくれます。
今回はなんと飛行可能な零戦がフライパスを行いました。
世界で4機しかない飛行可能な貴重な機体です。しかも零戦二二型というのもこれまたマニアックです。
これを観れただけでも来た甲斐がありました。


さらにAH-64D アパッチロングボウも飛来しました! でもフライトの後、観客席に着陸展示とのこと(私が観覧している場所ではなかった)。


続いてのデモフライトにダグラスDC-3が登場。1936年から世界初の本格的旅客機として活躍しました。ミリタリー好きにはC-47といった方がわかりやすいかな。


白熱のエアレースが展開!!


爆音とともにアクロバティックな飛行を堪能できます。


ものすごいGが掛かっているんだろうなぁ…。


な、なんと室屋義秀選手(チーム ファルケン)が優勝しました!

2連覇と連勝を成し遂げるとは……。ランキングも1位に上がり、ワールドチャンピオンがみえてきました。
競技ルールについてはこちらを参照してください。
https://www.redbull.com/jp-ja/red-bull-air-race-need-to-know


うわー、パイロンにヒット!!
最終決戦のファイナル4は最初に飛んだ室屋選手のスーパータイムにプレッシャーを受けたのか、続くドルダラー選手がパイロンヒットで2秒ペナルティ、ソンカ選手もインコレクト・レベルで2秒ペナルティを受けてしまいました。最後まで手に汗握る接戦でした。

「俺の後に立つな!」いや立てるかも!? 連載50周年の劇画「ゴルゴ13」の大規模な特別展を開催

$
0
0

1968年11月発売の「ビッグコミック」から連載50周年(2018年)を迎えるのを記念した劇画「ゴルゴ13」の大規模な特別展が大阪と川崎で開催される。
開催に先立ち都内で記者発表会が行われた。

 

【大阪展】
2017年10月6日(金) ~ 11月27日(月)
大阪文化館・天保山(大阪市港区、海遊館となり)

 

【川崎展】
2018年9月22日(土) ~ 11月30日(金)
川崎市市民ミュージアム

 

孤高の超A級スナイパーを描く劇画「ゴルゴ13」は、国籍や年齢が不明の主人公デューク東郷が、様々な任務を遂行するストーリーでありながら、その名ゼリフや信条などが長年にわたり支持され、「ゴルゴ学」などの本も出版されるほど、半世紀にわたり幅広い年齢層のファンを魅了しています。

本展では、初公開の原画をはじめ、さいとう・プロダクションにある「武器庫」から門外不出だったモデルガンも披露、また、ゴルゴの愛用銃アーマライトのレプリカを構えスコープをのぞく体感コーナーも開設します。

また、記念撮影コーナーでは本展で新たに制作したゴルゴの等身大パネルと記念撮影ができる。「俺の後ろに立つな」の吹き出しを置き、「ゴルゴの後ろに立ってみた」的な貴重なショットも。

さらに、さいとう・プロの分業制を詳しく解説し、ゴルゴが完成するプロセスや制作秘話にも迫ります。展覧会公式テーマ曲はギタリスト山本恭司氏が担当、ゴルゴ好きな女性で構成するファンクラブ”GOLJO”の会長にはタレント眞鍋かをりさんが就任し、本展を盛り上げます。

 


記者会見では、ゴルゴ13の生みの親、さいとう・たかを氏から挨拶。

「ゴルゴを50年やってきたことは本当にありがたいこと。ただ自分としてはやってみたら50年経っていたということであまりピンと来ていない。ゴルゴ13は自分の考え方、価値観、常識を描き込んだ。読者がそういうものを読んでどう思うか、むしろ私のほうが聞きたい気持ち。担当編集者に50年は折り返し地点だと言われびっくりした。そこまで生きられるかなと(笑)。今後もがんばれるだけ、がんばりたい。」

また、「今後ゴルゴ13の標的にしたい実在する政治家や著名人は?」と言う質問に対しては、「よく聞かれるんですけど、どうしても描けない人もいますね。下手に描いたら海の中にもってかれるだろうなと(笑)。」

また「これはお蔵になったんですけど、イランのホメイニさんがニセモノだっていう話を描いたんです。そしたらイラン大使館からものすごくお小言頂いて…。イランの人もゴルゴを読んでいるんだと、ものすごく驚きましたけどね(笑)。」といった秘話も。

「今ご存知のように、この人を描いたら面白いだろうなという人はいっぱいいるんですけど、なかなか思うようには描かせてもらえない。出来る限り架空の人物として面白い人物を出していきたい。」

「日本の政治のことを描くと生々しくなって面白くなくなる。それにこう言っちゃなんですが、日本の政治はあまりおもしろくないでしょ?(笑) 自分自身が日本人だからあまり下手なことは描きたくないという気持ちもありますしね。」と話した。


展覧会監修・杉森昌武氏より見どころが紹介される。


展覧会公式テーマ曲制作・山本恭司氏によるギターの生演奏「13th Shot」も披露された。
「ゴルゴ13は私が10代の時、自分を大人にしてもらった作品。この曲にはカッコよさも当然だが、切なさも込めた。」という。

 

ゴルゴ13特別展覧会 公式サイト: https://www.golgo-13.com/

 

映画「ジョン・ウィック: チャプター2」公開記念でJW祭りサバゲースペシャル「なりきりJW」開催!!

$
0
0

2015年に日本公開され、スマッシュヒットを記録したキアヌ・リーブス主演『ジョン・ウィック』の続編となる『ジョン・ウィック: チャプター2』(全米公開日2月10日)。全米では前作の2倍以上の成績(約3千万ドル=約30億円)を上げ、オープニングか    らたった8日間で前作トータル興収(前作総興収約4.3千万ドル(589館))超えの約4.6千万ドル!という大ヒットを記録した   話題のノンストップ・キリングアクション映画がついに日本に上陸!

監督チャド・スタエルスキが続投し、主演キアヌ・リーブスほか前作とおなじみのキャストに加え、真打登場とばかりに「マトリックス」の盟友ローレンス・フィッシュバーンも参戦!ニューヨークからローマと世界を股にかけ、全てにおいてスケールアップした「ジョン・ウィック」、全世界待望のあの“男”が、七夕に帰ってくる!!

東京マルイPresents 「ジョン・ウィック: チャプター2」公開記念!!JW祭りサバゲースペシャル「なりきりJW」Produced by SG-FASHION-SNAP.COM

■キャンペーン期間:6月26日(月)~7月15日(土)

内容:開催期間中、ガン・オルケスタによる発砲試写の実施のほか、サバゲーフィールドASOBIBA、シューティングバーAKIBA BASEにて、コラボ展開を実施。さらにASOBIBAにてファッションコンテスト撮影会やタクティカル・チャレンジを開催いたします!

イベント内容:

6/26:「ジョン・ウィック:チャプター2」ガン・オルケスタ発砲試写会@アキバシアター

/なりきりJWスーツサバゲーナイト@ASOBIBA秋葉原フィールド

■スペシャルゲスト  藤江れいな(女優)、デューク廣井(ミリタリーライター)、Liku_tactical(インスタグラマー)

6/26〜7/8:JWのファッションコンテストを開催!

なりきりJW ファッション☆コンテスト@SG-FASHION-SNAP.COM

6/26〜7/12 :早撃ちコンテストを開催!

なりきりJW タクティカルチャレンジ@ASOBIBA秋葉原フィールド

7/15: なりきりJW ホテルコンチネンタル: フィナーレパーティー

■ゲスト島村優(東京マルイ)、坂地久美、戦え!!ぴっちょりーな、松嶋えいみ

【ガン・オルケスタ特別試写会&なりきりJWスーツサバゲーイベント】
本作の魅力の一つ、気持ち良いほどのアクションと、これでもかと発砲するジョン・ウィックの銃撃!
本作の魅力を最大限に生かすべく、本編中の射撃音を生でモデルガンで再現する前代未聞・チャレンジングな特別試写会、その名も「ジョン・ウィック:チャプター2」ガン・オルケスタ特別試写会を開催、さらに試写会後は興奮をそのままにASOBIBA秋葉原フィールドへと場所を移し、なりきりJWスーツサバゲーナイトを開催いたします!
当日のスペシャルゲストには、先日惜しまれながらNMB48を卒業した女優の藤江れいなさん、ミリタリーライターとして幅広く活躍するデューク廣井氏、早撃ちInstagram動画で世界中から注目を集めるLiku_taticalが登場!
「ジョン・ウィック」の世界に120%浸れるまさにJWデー!お見逃しなく!

■日時:6月26日(月) 試写- 開場12:30 開演13:00 終演予定15:30頃 / 受付開始16:00 終了予定 21:00頃

■会場:試写- アキバシアター(富士ソフトアキバプラザ2F) / サバゲーイベント- ASOBIBA秋葉原フィールド

■スペシャルゲスト:藤江れいな、ミリタリーライターデューク廣井 インスタグラマーLiku_tactical

■参加費:参加費無料。ただし、ASOBIBA秋葉原フィールドでの入場料¥3500がかかります。

■募集人数:50人 先着順

■応募条件:20歳以上、スーツ着用とハンドガン(エアガンのみ)持参のこと
※特設モデルガン・オルケスタによる発砲試写となります。安全上お客様によるモデルガンの発砲はできません。

■応募方法 : 住所、氏名、年齢、メールアドレス、連絡のつくお電話番号、サバゲー経験の有無をご明記の上、jw2@sg-fashion-snap.com 宛にメールをお送りください。

■注意事項:
※ご応募は先着順、メールでのご応募のみとなっております。試写とサバゲーナイトセットのご参加となります。どちらか片方のみのご参加はできません。定員に達しましたら応募受付を終了させて頂きますのであらかじめご了承ください。
※当日はマスコミの取材が入ります。映り込む可能性がございますのでご了承ください。※試写は発砲シーン部分でモデルガンを用い、会場前方で生で発砲する発砲試写を予定しております。通常の試写環境とは異なる旨、ご了承の上ご参加ください。※イベント後半のサバゲーイベントでは実際にサバゲーを行います。サバゲーに参加できるご用意をお持ちください。サバゲーイベントではハンドガン以外でも、ASOBIBAのレギュレーションに沿ったエアガンであれば使用可能です。ASOBIBAのレギュレーションはこちらをご確認ください。(※こちらのリンク先 http://asobiba-tokyo.com/regulation )

 

【なりきりJW ファッション☆コンテスト】
ジョン・ウィック姿を披露して東京マルイエアガン、Luminox腕時計、SADAのオーダースーツなど豪華賞品をゲットせよ!

■エントリー撮影日 :6月26日(月) ※イベント内、7月8日(土) ※午後1時から午後6時

■撮影会場 :ASOBIBA秋葉原フィールド

■撮影した写真はSG-FASHION-SNAP.COM及び映画オフィシャルサイト内特設ページにて順次公開

■審査員:島村優(東京マルイ)、飯田佳史(SGF)、釡澤直恵(THE SELECTION)、青島舞友(Luminox)

■賞品:グランプリ – 東京マルイ KSG、SADAオーダースーツ1着、Luminox時計 / 準グランプリ – 東京マルイ グロック34、SADAオーダースーツ1着 / 特別審査員賞 – SADAオーダースーツ1着

■エントリー要項 : 6月26日(月)に開催される「JW2ガンオルケストラ試写会 & なりきりJW スーツ サバゲー ナイト」イベント内 及び、7月8日(土) のASOBIBA秋葉原フィールドの定例会に参加されている方にお声がけをさせて頂きエントリー撮影を実施いたします。エントリーご希望の方は、男女問わず殺し屋風スーツスタイルでお越しください。審査員に よって「いかにスタイリッシュな殺し屋スタイル」かを審査し、グランプリ、準グランプリ、特別審査員賞を決定いたします。

 

【なりきりJW タクティカル チャレンジ】
早撃ちのトップを目指して東京マルイ豪華エアガンセットをゲット!

■エントリー期間 :6月26日(月) ~ 7月11日(火) ■会場 :ASOBIBA秋葉原フィールド

■エントリー要項:ASOBIBA秋葉原定例会参加者であれば誰でも参加可能。

■チャレンジ概要:ガスブローバックのハンドガンを使用し、銃はホルスターに入った状態から、ドロー→ターゲット①に3回命中→リロード→ ターゲット②に3回命中→ホルスターに戻す、までのタイムを計測。

■賞品:グランプリ: 東京マルイJWガンセット KSG&グロック34 準グランプリ: 東京マルイグロック34

■スコア掲載:映画オフィシャルサイト内特設サイト及びASOBIBAウェブサイト内にて名前とタイムを随時掲載。

■注意事項:チャレンジ参加時は、スーツまたはジャケットの着用及びハンドガンを収納するホルスター着用が必要となります。ジャケット、ベルト、ホルスター、ハンドガン(グロック34)はレンタルのご用意もございます。

 

【なりきりJW ホテルコンチネンタル : フィナーレパーティー】
本作の世界観を再現した店内で、映画さながらの雰囲気を体験できるパーティーイベントを開催!
なりきりJWファッション☆コンテスト、タクティカルチャレンジ授賞式と、東京マルイエアガンやSADAのオーダースーツチケット、Luminox時計など豪華賞品がもらえる参加型企画「殺し屋の宴」を実施! 金貨を集めて最強の殺し屋を目指せ!

■日時:7月15日(土)19時~23時 ■会場: シューティングバー AKIBA BASE

■ドレスコード:スーツとハンドガン ■ゲスト:島村優(東京マルイ)、坂地久美、戦え!!ぴっちょりーな、松嶋えいみ

■チケット: 前売り¥4000+ワンドリンク¥500 / 当日¥4,500+ワンドリンク¥500

■チケット販売: AKIBA BASE及び、ASOBIBA秋葉原フィールド店頭にて販売 ※チケットは6月14日(水)から販売いたします。

■募集人数:50人 先着順

■注意事項: ※1on1サバゲーを行います。1on1時は運営側で用意させていただくフルフェイスマスクを着用して頂きます。ゲームの性質上、手の甲に被弾する可能性があります。直接の被弾を避けたい方はサバゲーで使用されるグローブをお持ちください。※定員に達しましたらチケット販売を終了させて頂きますのであらかじめご了承ください。※当日はマスコミの取材が入ります。映り込む可能性がございますのでご了承ください。本イベントの参加は20歳以上でスーツ着用とハンドガン持参が必要となります。

 

さらに!サバイバルなコラボレーション大決定
スペシャル特典がもらえるキャンペーンを実施!
サバイバルゲームフィールドASOBIBA全店にて6月26日(月)~7月15日(土)の期間中にスーツで来場すると500円オフ!
さらにJW2×トイブランドSECRET BASE×オンラインFPS AVAのトリプルコラボ水鉄砲と、「AVA」のアイテムシリアルコードがもらえます!
実施店舗:ASOBIBA 秋葉原フィールド、池袋フィールド、お台場VFフィールド、新木場フィールド、横浜桜木町フィールド、名古屋大須フィールド、大阪日本橋フィールド

シューティングバーAKIBA BASE
6月26日(月)~7月15日(土)の期間中JW仕様に店舗をジャック!
映画にちなんだオリジナルカクテルを展開!さらに来店者で1000円以上のご飲食をされた方には、JW2×トイブランドSECRET BASE×オンラインFPS AVAのトリプルコラボ水鉄砲と「AVA」のアイテムシリアルコードをプレゼント!

蘇る翼 F-2B 津波被災からの復活

$
0
0

並木書房から発売中の『蘇る翼 F-2B 津波被災からの復活』(小峰隆生/柿谷哲也撮影)の書籍紹介です。

災害直後の2011年4月、松島基地を取材で訪れた筆者は、津波で大きく損傷したF-2Bを見て、復活を期待しつつも、精密機器の塊である戦闘機を完全修復することは不可能だろうと思ったそうです。しかし、航空自衛隊にとって複座型のF-2Bは、戦闘機パイロット育成のために、なくてはならない機体でした。しかも、すでにF-2の生産は終了しており、新たに製造することはできません。このままでは日本の国防に大きな空白が生まれてしまう。何とかして、被災した松島基地を再建し、F-2Bを復活させることはできないだろうか—震災後、ただちに空幕内に「チーム松島」が結成され、前代未聞の「海水漬け」戦闘機の修復プロジェクトがスタートしました。そして、関係者の尽力の結果、被災した18機のF-2Bのうち13機が修復されることになり、今も再建された松島基地に続々と帰還しています。

この前例のない修復プロジェクトは、いかに実行され、成功したのか? 筆者らは、数か月かけて、航空幕僚監部、松島基地、三菱重工業小牧南工場、IHI瑞穂工場、国会議員など、多くの関係者にインタビューを重ねました。そして、このプロジェクトが関係者の熱意や努力ばかりではなく、深い洞察力に裏付けされた判断力と実行力によって成し遂げられたことがわかってきました。さらに津波襲来時になぜ航空機を空に逃がさなかったのかと、その判断を問う声もありましたが、当時の判断が正しかったことは、第4航空団司令を務めた杉山元空将補をはじめ松島基地の現役隊員の証言を聞けばよくわかります。杉山元司令は着任後、二度にわたる「津波対処訓練」を実施し、千人の隊員を1人も犠牲にすることなく、短時間で無事避難させました。

損傷した航空機や施設、すなわち戦力をどうやって回復させるか、そのためには何をなすべきかを計画・立案した空幕の強力なリーダーシップ、予算措置など政治・財務面のサポート、そして何より損傷機の修復に取り組んだメーカーの熱い「ものづくり魂」がひしひしと伝わる感動のドキュメントです。

 


蘇る翼 F-2B 津波被災からの復活

  • 単行本(ソフトカバー): 214ページ
  • 出版社: 並木書房 (2017/6/5)
  • 定価: 1500円+税
  • 発売日: 2017/6/5

 

F-14 トップガン デイズ 最強の海軍戦闘機部隊

$
0
0

並木書房から発売中の書籍、『F-14 トップガン デイズ 最強の海軍戦闘機部隊』(茂木作太郎訳)の紹介です。

著者のデイブ・バラネックは、米海軍で20年勤務した元航空士官で、コールサインは「バイオ」。複座型F-14トムキャットのRIO(レーダー迎撃士官)として1200時間の飛行時間を有し、日本にも勤務した経験のある親日家です。

本書は、1980年に海軍航空士官になった451人の同期生の中で最初にトップガンの教官となった著者の記録です。空母発艦から着陸までの緊迫した訓練、海上墜落からの緊急脱出、空中戦闘訓練、ソ連偵察機の監視を当事者ならではの証言でつづります。しかも本書収録の写真は全て著者自ら撮影した貴重なものです。

ご承知のように、F-14トムキャットは、退役から10年経過した今も人気を集める戦闘機です。可変翼を採用し、長射程のフェニックスミサイルを搭載した、当時、世界最強の大型戦闘機は、米ソ冷戦の最前線で戦いました。その人気を不動なものにしたのが、1986年に公開された、トム・クルーズ主演の映画『トップガン』です。米海軍戦闘機パイロットの挫折と成長を描いた『トップガン』は空前の大ヒットとなりました。

著者は、この映画の撮影にも協力し、監督のトニー・スコットや俳優らにさまざまなアドバイスをしていることが本書で明かされています。さらに敵役として空戦シーンにも出演し、撮影の裏舞台も詳しく紹介されています。

2017年5月24日には、トム・クルーズ自身が「トップガン2」の撮影が来年に始まることを公式に発表しました。まだ映画の詳細は明らかになっていませんが、約30年ぶりの続編にファンの期待が高まります。そう遠くない日に、「トップガン」のブームが再来するはずです。

 


F-14 トップガン デイズ 最強の海軍戦闘機部隊

 

  • 単行本(ソフトカバー): 344ページ
  • 出版社: 並木書房 (2017/6/5)
  • 定価: 2000円+税
  • 発売日: 2017/6/5

コンバットマガジン×niconico 生放送開催! 6/14(水)21:30~

$
0
0

2017年6月14日水曜日、夜の21:30からのコンバットマガジンをニコ生を開催。

ニコニコ生放送【ミリタリー専門誌の中の人が“カラシニコフ”と“M16”を徹底解説】そして、ドキュメンタリー『カラシニコフ VS M16』を一緒に観ませんか?

http://live.nicovideo.jp/watch/lv299974509

この番組はニコニコドキュメンタリー『ザ・ライバル カラシニコフ VS M16 ~最強の武器を求めて~』というドキュメンタリーをより楽しく、そして深く鑑賞するための生放送です!ニコニコ生放送は会員登録さえ済ませていれば基本無料で見られるライブストリーミングのサービスなので、気になる方は是非、リンク先をチェックしてみてください。

コメンテーターは人気ミリタリー専門誌 我らが『コンバットマガジン』のエース「世界のTK」、そしてミリタリー界のアイドル「戦え!! ぴっちょーりな⭐︎」、そして弊誌編集長を拝命している私ことハットリです。

ドキュメンタリーの放送直前には“カラシニコフ”と“M16”を、ミリタリー専門誌の中の人の目線で徹底解説。
そして22:00からは『カラシニコフ VS M16』をリアルタイムで鑑賞しながらのコメンタリー放送。
はたしてミリタリー専門誌の中の人=我々は、このドキュメンタリーをどう観るのか?

さらに放送後には居残り感想会も開催!

ベトナム戦争からアフガニスタン紛争に至るまで、60年以上のライバル関係が続いた、2つの軍用銃『カラシニコフ VS M16』を一緒に、味わい尽くしましょう!

 


 

◆放送タイムスケジュール

・6/14(水)
21:30~ “カラシニコフ”と“M16”の解説トーク
22:00~ 『カラシニコフ VS M16 ~最強の武器を求めて~』を観ながらコメンタリー放送
23:00~ ドキュメンタリー感想会
※タイムシフト予約対応

◆出演者


服部夏生
(コンバットマガジン編集長)

Taku
(ライター)

戦え‼︎ぴっちょりーな☆
(声優/コンバットマガジン連載)
Twitter @Piccholina

 

◆番組名

『カラシニコフ VS M16』をミリタリー専門誌の中の人と一緒に観る会【コンバットマガジン×niconico

http://live.nicovideo.jp/watch/lv299974509

※ニコニコ生放送を見るためにはニコニコ会員のアカウントが必要となります。(一般会員であれば無料です。)
※生放送時間帯に見れない場合でもタイムシフト予約をすることで後日見ることができます。

バトルスポットでバトスポサマーイベント開催!! 7/30(日)

$
0
0

 

・イベント内容紹介

この夏7/30(日)に総合アミューズメント施設「CROSPO」のインドア・サバイバルゲームフィールド、「Battle Spot」にて、サマーイベント開催が決定!!

イベント内容は通常の殲滅、フラッグ戦のほか、インドアフィールドならではの多彩なゲームルールをたくさん行って参ります。

また敵との交戦距離が近いからできる燃えるエアコキ限定戦も実施!

ゲーム中はMCが常にゲームを盛り上げるマイクパフォーマンスを披露!

お昼のレクレーションでは不気味な雰囲気MAXの遺跡フィールドを暗闇にして、大人もビビる肝試しも開催。。。あなたは抜け出せるか。。。

イベント終盤では毎回豪華な景品が当たる大BINGO大会を実施!

今回特賞にご用意したのは、この時期にピッタリな、東京マルイガスブローバックCQBR BLOCK1!

定員が40名と少なく、もらえる確率が高いのもバトスポならでは!

他にも豪華サバゲー用品の景品がもらえるバトスポ大ビンゴ大会を見逃すな!!

ぜひバトスポでひと夏の思い出作りにお越し下さい♪

・フィールド紹介

エアガン・サバゲー情報サイトのハイパー道楽(www.hyperdouraku.com)が全面監修。

緻密に計算された本格的なCQBインドアフィールドなので戦略的なプレーが楽しめます。

また、フィールド随所に施されたミリタリーテイストあふれる演出や照明効果は雰囲気抜群。

戦闘中のオリジナルBGMやカウントダウンタイマーなど、音響面にもこだわって作られています。

イベント名: バトスポサマーイベント
開催日時:2017年7月30日(日)9:00~17:00

会場:千葉県千葉市中央区浜野町1025-240 Battle Spot
参加者対象:18歳以上
定員: 40名様
参加費:3000円(税込)※昼食代、保険料込
申込み方法:Battle Spot公式サイトのお問合わせフォーム

 

または直接お電話にてお申し込み下さい
問合せ先:043-308-3052
主催者:Battle Spot
フィールドサイトURL:http://www.battle-spot.com/
イベントページURL:http://battlespot.sblo.jp/
申し込みURL:http://www.battle-spot.com/mail.html
※注意事項
受付は30分前となります。
当日は終日18歳以上限定戦となります。
予約制となりますのでご注意ください。


CHANGE SURVIVAL GAME 10/14(土) 開催!!

$
0
0

「CHANGE SURVIVALGAME」
略してチェンサバとは?
多種多様化するサバゲーマー…。
例えば実在する軍や警察、民間軍事企業などの装備を身に纏ったり。
着慣れた普段着を活用して、動きやすさを重視したり。
他にはヒーローや悪役、ロボットを模倣したり。
はたまた独自の解釈を織り交ぜて、ロマンを重視したり、誰もが考えつかなかった自分だけの装備を着けたり…。
そうして普段の生活から姿を”変えて”、”正義VS 悪”というコンセプトの中、各地で様々な発展をしてきた活躍するサバゲーマー達と出会い、共に戦い、交流して、関西発の今までのサバゲーを”変える”イベント。

 

●装備規定「ヒーロー VS ヴィラン」!
己が”憧れ””こだわり”を持った装備をその身に纏え!
各地で活躍するカッコイイヒーローに憧れたならそれで良し!
悪の神髄を極めた者になりたいのならそれで良し!
そのこだわりを持って独自で作り上げた装備でも、その信念を貫くならネタもコスも良
し!
正義対悪をコンセプトに、戦士よ集え!

●開催に当たっての想い
当イベントは、今まで関西であまりこういったコンセプトのイベントサバゲーが少ないと感じたSasugo(サスゴ)が主導となり、多くの人の想いを聞き、仲間を集めていよいよ、昨今の様々な展開をするイベントに続き、多様化するサバゲーマーの皆で楽しめるような、関西発の”楽しい”や”オモロイ”と感じて頂ける、そんなイベントの開催に向けて走り出そうとしております。
何卒よろしくお願いいたします。

●開催日 2017 年10月14 日(土)

●時間 10:00 ~ 16:00

●開催地 和歌山BattleLand-1
(和歌山県橋本市横座207)
フィールドHP→ http://bl.ord.cc/
※小雨決行。雨天時検討中。

●参加費4500 円

◆参加にあたって
ルール・マナーを守って頂けるならどなたでも参加できます!
ゲームもガチガチなものでは無く、皆で楽しむ楽しめるようなものをご用意しております。
初心者でも気軽にお越しくださいませ♪
また、バトルランド様のレギュレーションにあるメンバーズカード登録ですが、貸切ですので登録は不要です。
但し、参加者は施設利用規約に同意しなければゲーム参加はできません。
フィールド利用による同意書の提出は当日現地にてお願いします。
BattleLand-1 同意書→ http://bl.ord.cc/douisyo/index.html

 

◆年齢制限および児童の保護者同伴について
ゲームに参加出来るのは、原則として20 歳以上の成人のみです。
18 歳以上20 歳未満の方は、親権者の同意書が必要です。
10 歳以上18 歳未満は親権者の同意書・成人の同伴が必要です。
※10歳以上18歳未満の方は条例により0.135j内の物しか使えません
※10歳以上18歳未満の方は、成人の方と同伴ゲーム参加でお願いいたします。

 

◆エントリー
ツイプラ→ http://twipla.jp/events/259680
Facebook ページ→ https://www.facebook.com/ChangeSVG/

 

◆募集期間締切
2017 年10 月6 日23:59 まで

 

●タイムスケジュール(予定)
07:00~ ゲートオープン
※お車でお越しの方は誘導係に従って下さい。
08:30~ ▽受付開始▽
10:00~ 【開会式】(挨拶・レギュ説明)
10:40~ 【宝探し殲滅戦】
11:20~ 【人質奪還作戦】
12:00~ ▽昼休憩・撮影時間▽
13:30~ 【MADNESS_BATTLE】(近接戦あり)
14:00~ 【第三勢力戦】(近接戦あり)
14:40~ 【ラスボス戦】(近接戦あり)
15:30~ 【閉会式】
16:00~ 終了
17:00~ 完全撤収

 

●他イベント
・撮影ブースにて、思い出作りに合わせ写真などが出来るスペースを提供!
・各ゲームにて、参加者で”その時一番「○○で賞」”を選出して景品プレゼント
詳細はイベント当日までお楽しみに。
・抽選会開催!
既に各ショップから協賛品出品アリ!

 

●チェンサバ運営委員会
・主催:Sasugo、モロキーさん、唐沢屋戯画さん
・本部運営:ポイントドッグス
・運営補佐:なんば赤狼
・カメラマンスタッフ:JOE さん、エリミンさん、スガスガオさん
・ゲスト:モエガミさん

 

○お手伝い
・チーム奈良’sMono より4 名参加

 

○協力並びに協賛
・和歌山BattleLand-1
・シューティングバーポイントドッグス
・なんば赤狼
・MAD サバ
・DRESS&GUN
・G&G トイガンショップLIBERATOR
・シューティングバーFIVE
・take on
・ミナミJail House
・射撃酒場BBBar
・Leather Item Rise

and more…

ICSの電動ガンが台湾エクセレンスに展示。MARSの電子トリガー化も予定

$
0
0

台湾のトイガンメーカー、ICS Airsoftが6/16(金)-6/18(日)に、今年で二回目の東京開催となる2017 TAIWAN EXCELLENCE in Tokyoに出展しています。
主催は中華民国経済部国際貿易局、実行は中華民国対外貿易発展協会(TAITRA)です。

「TAIWAN EXCELLENCE」は品質、研究開発、マーケティング、デザイン全てにおいて優れた「革新的価値」のある台湾ブランド製品に対して経済部(日本では経済産業省に相当)が贈る栄誉ある賞です。1993年に選考がスタートして以来、毎年イノベーションを体現する製品を顕彰し続けてきたそうです。

ということで、実際に会場を見てきました。

場所は東京駅近くのJPタワー商業施設 「KITTE」 1階 アトリウム(千代田区丸の内2-7-2)。

受賞した台湾の有名企業が自社製品を展示しています。

展示スペースの一角にICSの電動ガンも展示されています。
写真はICSジャパンのアルバート社長(右)と、トーマスさん(左)。


展示されていた電動ガンは上から、ICS-202(M1ガーランド)、ICS-200(M3グリースガン)。


CXP-UK1、ICS-20(M4カービン)。

また、日本ではM.A.R.S.の新商品が8月から9月に発売予定されているそうで、お話によると内部ユニットが機能向上し、電子トリガーを搭載した新型になるそうです。
詳しい情報は追って掲載したいと思います。楽しみですね!!


会場は東京駅の目の前で、6/18(日)まで開催されています。
ICS以外にもAcer、ASUS、MSi、Transcendといった日本でもよく目にするPC関連メーカーや、衣料、自転車、健康器具メーカーなど台湾企業33社が出展していました。

マグナムショップ むげん 東京本店が、モデルガン発火イベントを7/16に開催!!

$
0
0

マグナムショップむげん 東京本店の主催によるモデルガン発火大会『むげん モデルガン ファイヤーフェスティバル2017』が、埼玉県行田市某所で7月16日(日)に開催されます。

ご持参いただいた皆様の愛銃を、心置きなく発火しまくる!ただそれだけの会です!

料金や詳細については、むげん東京本店にお問合せください。

モデルガン初心者もベテランも、どちらでも楽しめるイベントを目指しておりますので、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

当日は一部メーカーからお借りしたデモガン、カートリッジの試遊なども予定しております。

参加ご希望の方は7月10日(月)までに、東京店までお申込みください。定員は50名程度を予定しております。なお募集定員になり次第、受付を終了いたしますので、あらかじめご了承ください。

※必ず事前にお申込みください、当日参加はお断りしております。

 

【開催概要】

日時/7月16日(日)9:00~16:00

場所/埼玉県行田市某所 (最寄り駅:JR高崎線吹上駅)

※雨天決行(中止の場合は事前にご連絡致します。)

 

お問合せ先:むげん 東京本店

http://www.magnumshop-mugen.co.jp/

https://blogs.yahoo.co.jp/hobby_fix_ltd/43298633.html

営業時間/11:00~20:00

場所/東京都大田区蒲田4-22-15

問▼03-3730-0781

 

断崖絶壁“ハクソー・リッジ”で命を救い続けた男『ハクソー・リッジ』6/24公開

$
0
0

150メートルの断崖絶壁“ハクソー・リッジ”で命を救い続けた男。

第2次世界大戦、最も熾烈な接近戦が行われた“のこぎり崖”

本年度アカデミー賞®2部門受賞を始め、全世界の映画賞で絶賛された『ハクソー・リッジ』が、6月24日(土)より、TOHOシネマズ スカラ座ほか全国ロードショーとなる。

『ブレイブハート』でアカデミー賞®《作品賞》《監督賞》など5部門に輝き、『アポカリプト』以来10年振りとなる本作で完全復活を果たしたメル・ギブソンによる圧巻の映像は、まるで戦場にいるかのような臨場感で観客を圧倒。主演は、本作でオスカー《主演男優賞》に初ノミネートされたアンドリュー・ガーフィールド。2人の強力タッグによって、戦争映画の常識を塗り変える衝撃作が誕生した。

 

第2次世界大戦の激戦地となった沖縄の前田高地。150メートルを超える断崖絶壁で、のこぎりのように切りたった崖であることから、兵士たちにハクソー・リッジと呼ばれたこの崖は、自然要塞となりアメリカ兵を苦しめた。網状にしたロープを張りめぐらせて崖をよじ登った兵士たちは、史上最も熾烈な接近戦を強いられ負傷者が続出した。この断崖を駆けまわり、たった1人でただひたすら敵味方問わず75人もの命を救った男、デズモンド・ドス。銃も手榴弾もナイフも、何ひとつ武器を持たない彼が手にしていたのは、モルヒネと包帯だった…。

ハクソー・リッジに向かう前には必ず聖書を手に祈りを捧げたドスは、熾烈な戦場で「あと一人助ける」と、敵味方を区別せずに傷ついた兵士たちを手当てした。そして、崖の頂上から負傷者たちを“もやい結び”で降ろし続けた。

 

なぜ、ドスは武器を持つことを拒んだのか? なんのために、命を救い続けたのか? そしてどうやって、奇跡を成し遂げたのか? 想像を絶する至近戦が繰り広げられた戦場で、彼の行動がいかに勇気のあるものだったのか──臨場感あふれる“ハクソー・リッジ”の戦闘シーンが、1人の兵士の強い信念と葛藤を浮き彫りにしていく。戦争は命を奪うが、僕は命を救う。アンドリュー・ガーフィールドが体現したデズモンド・ドスの献身的な姿は、現代社会を生きる人々への重要なメッセージを放っている。

 

実話から誕生した驚愕と感動の物語『ハクソー・リッジ』は、6月24日(土)より、TOHOシネマズ スカラ座ほか全国ロードショーとなる。

 

 

皆が殺し合う戦場で、僕は命を助けたい―今明かされる、デズモンド・ドスの知られざる真実

緑豊かなヴァージニア州の田舎町で育ったデズモンド・ドスは、第2次世界大戦が激化する中、陸軍への志願を決める。先の大戦で心に深い傷を負った父からは反対され、恋人のドロシーは別れを悲しむが、デズモンドの決意は固かった。だが、訓練初日から、彼のある“主張”が部隊を揺るがす。衛生兵として人を救いたいと願うデズモンドは、「生涯、武器には触らない」と固く心に誓っていたのだ。上官と仲間の兵士たちから責められても、デズモンドは頑として銃をとらない。遂に軍法会議にかけられるが、思いがけない助けを得て、主張を認められたデズモンドは激戦地の〈ハクソー・リッジ〉へ赴く。そこは、アメリカ軍が史上最大の苦戦を強いられている戦場だった。1歩、足を踏み入れるなり、目の前で次々と兵士が倒れて行く中、遂にデズモンドの〈命を救う戦い〉が始まる──。

 

© Cosmos Filmed Entertainment Pty Ltd 2016

■監督:メル・ギブソン ■製作:ビル・メカニック

■出演:アンドリュー・ガーフィールド、サム・ワーシントン、ルーク・ブレイシー、テリーサ・パーマー、

ヒューゴ・ウィーヴィング、レイチェル・グリフィス、ヴィンス・ヴォーン

【原題:Hacksaw Ridge/2016年/アメリカ・オーストラリア/139分/英語、日本語】配給:キノフィルムズ

公式サイト:http://hacksawridge.jp/

コンバットマガジン 2017年8月号発売!! 服部編集長より

$
0
0

ハイパー道楽をご覧の皆さま、コンバットマガジン編集長の服部と申します。

 

今月号の表紙は、公開間近の『ジョン・ウイック:チャプター2』から。

キアヌ・リーブス、キマってますね。

 

C⭐︎Mでは、チャド・スタエルスキ監督&ガン・インストラクター、タラン・バトラー氏の単独インタビューも組み込んで、痛快アクション映画の魅力に迫っています!

 

巻頭特集は、中田忠夫さんと小林太三さんの対談。

中田商店を設立し、戦後のミリタリー界を牽引してきた中田さんと、トイガンのデザイナーとして数々の名作を生んできた小林さん。

彼らが振り返る「あの頃」。

コク深いお話が展開されます!

 

特集は、GLOCK。

ポリマーフレームを採用し、成功をおさめたオーストリア生まれの拳銃。

GUN 好きなら避けては通れないメーカーと言っても過言ではないでしょう。

使うメリット、そしてデメリット。

世界を代表する拳銃をあらゆる角度から解剖してみました!

 

その他、緊迫する南シナ海で行われた自衛隊の演習、これまた緊迫(!?)のAPS本大会に向けた稽古、スタッフ一同で体験したPS VR!

盛りだくさんの内容でお届けいたします!


コンバットマガジン 2017年8月号

 

今号もよろしくお願いいたします!

 

(コンマガリンク)

Viewing all 1083 articles
Browse latest View live