Quantcast
Channel: ハイパー道楽の戦場日記
Viewing all 1083 articles
Browse latest View live

第1回 爆裂祭が2月19日新宿で開催!!

$
0
0

バーストヘッド主催のエアガン関係と装備品をメインの新しいミリタリーイベントが2月19日(日)に新宿で開催されます。

第1回 爆裂祭

2017年 2月19日(日)
【会場】
〒151-0053
東京都渋谷区代々木1丁目60番11号
東興本社ビル7階 「インペリアル会議室」

JR新宿駅から徒歩5分
JR新宿駅バスタ東京から徒歩3分
JR代々木駅から徒歩1分

【入場料】
¥500-(中学生以下 女性無料)
【開催時間】
AM10:30~PM17:30

●問い合わせ
バーストヘッド
〒152-0013 東京都目黒区南3-12-18 クニヒサビル1F
TEL:03-6459-5899
http://www.burst-head.com/bakuretu

●駐車場について
イベント会場近くには複数コインパーキングが点在しております。近場で大きい駐車場は
日曜日は当日最大1500円です。イベント会場から歩いて1分くらいです。
新宿、代々木近くの駐車場は日曜日であれば、平均当日1日2000円以下で駐車することができます。
JR東京総合病院 http://www.jreast.co.jp/hospital/index.html/

●コスプレについて
当イベントでは、関係者以外のコスプレ又は趣旨に合わないコスプレ(WW2装備など)は禁止とさせて頂きます。
詳しい内容はお問い合わせください。会場に更衣室はございません。ご了承下さい。

●出店社
G&G/ むげん東京店/AIRSOFT 97/ GUNMALL TOKYO /ガンショップアングス/ウイリーピート/ AGGRESSOR-GROUP/ Rise/ Gamis/ TP-LABO/ 明日香縫製/ ハンマーズ/ 九龍 商店街区/LoongJapan2号店/ SACOMWORKS/ 月刊アームズマガジン/ 月刊コンバットマガジン/ USARV-TAG/BLACKSEA DISTRIBUTOR/ 腹黒会/ option No.1/ SOMETHING TACTICAL/ エリアケンプファー/ エイトボール/ BLACK LINE/ BigOut/ TRi.S workshop / irodori military/ エアーボーン/ x115xTAYLOR/ OEM FACTORY/ アバンテ/ サージェントハート/ ヘタレンジャー/ Crypsis Girls Collection/ GUN’zGLOVA/ DCI GUNS/ LayLax /


WILEY Xから新商品GUARD ADVANCEDが発売。

$
0
0

従来のGUARDを進化させたGUARD ADVANCEDは、迅速なレンズ交換システム XLOCKを搭載し、ミルスペックによる耐衝撃性とTriloid®フレームによる軽量さを兼ね備えた従来の常識を覆す軍用アイウェア。


大型レンズの搭載により一眼ワイドレンズに匹敵する幅広い保護範囲と視野角を持ちます。


MILPRF32432(ミルスペック) ・ ANSI Z87.1 (米国工業規格) ・ OSHA (米国労働安全衛生局) 基準に準拠。
レンズは SELENITE™クリア・ SELENITE™スモーク ・ SELENITE™ライトラスト の3種類を付属。


矯正補助のクロス・アイ・ドミネーションにも対応いたします。
幅広い保護範囲を活かした現場のアイプロテクションとして、作業用途でのセーフティアイウェアとして、野外でのアクティビティなど多目的に使用できるアイウェアです。

[WXJ40062]
GUARD ADVANCED
付属品: SELENITE™クリア / SELENITE™スモーク / SELENITE™ライトラスト / ストラップ / リーシュコード / WXクリーニングクロス / 収納ケース
希望小売価格:13,000円 (税別)


【 商品特徴 】
● 迅速なレンズ交換が可能なXLOCKシステム
● 頭部固定が可能なストラップ
● 耐衝撃を有した高性能光学レンズSELENITE™
● 大型レンズによる幅広い保護範囲と視野角
● 傷防止ハードコーディングTShell™
● 有害な紫外線99.9%カット
● MILPRF32432(GL)米軍仕様規格品
● GLPD1012MCEP米軍戦闘用グラス規格品
● ANSI Z87.1 (Z87+)米国工業規格品

 

葉隠マッチM-6 参加者募集!

$
0
0

NOVEL ARMS presents

葉隠マッチM-6 参加者募集!

主催:葉隠マッチ実行委員会

インストラクター兼コースディレクター:トモ長谷川

協力:ビレッジ2

タイトルスポンサー:NOVEL ARMS

 

葉隠マッチM-6は新ステージ設置予定!

 

コースに実戦的な要素をふんだんに盛り込んだ競技“葉隠”マッチが4月16日(日)に開催!!

 

冷静な判断と精確な射撃が要求される全3コース

作戦指令図を参考に、冷静な判断と精確な射撃が要求されます。臨機応変な対応力が不可欠。今回も盛りだくさんな内容を予定。葉隠スタンダードの市バリケードはもちろん健在ですが、他2コースがパワーアップして登場します。

 

戦場でのミスは即“死”に繋がります。スピードよりミスをしないことが重要です。一撃必殺が基本となります。

 

葉隠マッチは試合の形式をとっていますが、コースを巡ることで各種の実戦的な技が習得できる「訓練」と考えています。戦場では自分の思い通りにはいかないもの。いかなる状況でも対処できるようになるための「想定訓練」と考えてください。

 

射撃が上手くなりたい!

サバゲで強くなりたい!

“強さ”を追い求める方の参加をお待ちしております。

 

【募集要項】

日時:4月16日(日)

場所:ビレッジ2(千葉県四街道市)

http://www.village-one.org/index.html

時間:開場8:00、競技:10:00~17:00

参加費:

事前振込 男性/6,000円(税込)、女性/5,000円(税込)

当日支払い 男性/7,000円(税込)、女性/6,000円(税込)

募集人数:50名

申し込み:ミリタリーブログ・SAT第2編集部より

http://sat.militaryblog.jp/

募集期限:4月13日24:00まで

※お知らせや変更等はブログで連絡致します。

 

 

【レギュレーション】

  • ストックが付いているプライマリーガンとハンドガン(ホルスター必須)
  • ストックがあれば、SMGでもボルトアクションライフルでもOK
  • マガジンチェンジ必須
  • スペアマガジン&ポウチあると便利
  • スペアマガジンがない場合は抜いて、挿入でも可
  • 射撃はセミオートのみ
  • フルオートでなければ、ガス、電動、エアコッキングなんでもOK
  • マガジンは多弾倉、リアルカウントどちらでもOK
  • 法規制範囲内のガン
  • 使用BB弾はバイオのみ
  • お昼は弁当の注文が可能です。
  • いつものサバゲ装備を推奨

 

 

葉隠インストラクター兼コースディレクターのトモ長谷川氏。

シュアファイア社公認インストラクターであり、サンダーランチ、ポール ハゥ氏やケン ハッカーソン氏など数々のタクティカルコースを受講。その経験がらサバイバルゲームの楽しみ方を広げるツボとマナー向上のためのエッセンスを雑誌等で紹介している。

 

イチローバリケードは常設ステージです。

 

ステージが変更されてもモンスターバリケードの攻略はあります。

 

走らされ、不安定な場所での射撃を強いられる。

 

人質ターゲットもあります。

コンバットマガジン 2017年4月号が発売 編集長より

$
0
0


ハイパー道楽をご覧の皆さま、コンバットマガジン編集長の服部と申します。
コンバットマガジン 2017年4月号を紹介いたします。

今号の特集は「SHOT SHOW 2017」。
会期中に米陸軍制式採用拳銃がSIG P320に決定するなど、スリリングな展開もあった今年のショットショー。
以前から「SIG推し」だった長谷川朋之さんと、気鋭のシューター、鮫島宗樹さんのダブルレポートでお届けします!

第二特集は「SPと要人警護、その実像」。
前号でも少しだけ紹介した韓国の要人警護の話を受け、菊池雅之さんが、日本における警護の歴史と現在の状況を紹介します。
さらに要人警護のプロにも、臨場感あふれるインタビューを敢行!

そのほか、
東京マルイ×カプコンの新作エアソフトガンの独占紹介。
BATESの最新情報など、今号も盛りだくさんの内容でお届けします。

書店などで見かけたら、お手にとってみてください!
今号もどうぞよろしくお願いいたします!

 


コンバットマガジン2017年4月号

 

 


コンバットマガジン2017年4月号

アームズマガジン 2017年4月号発売 副編集長より

$
0
0

月刊アームズマガジンの副編集長の毛野ブースカです。

ラスベガスで毎年開催されるショットショーも終了し、各社の新製品が発表されました。私は2015年に取材で行きましたが、目の前に展示されている実銃に感動し、会場の大きさと人の多さに圧倒されます。ラスベガスの街が「タクパンにポロシャツを着て、バックパックを背負った」ショットショー関係者であるとひと目でわかる方たちで溢れます。私も同じような格好をして会場や街を歩いていると、自然と仲間意識が沸いてきたものです。機会があれば、また行ってみたいです。

ところで、アームズマガジン2017年4月号には特別付録小冊子「G&Gアーマメントのすべて」がついてきます。本社と工場の取材のためにG&Gアーマメントに伺ったのは昨年の7月下旬。初めて訪れましたが、その規模の大きさにびっくり。各パートごとに割り当てられた専任のスタッフが正確に電動ガンを作り上げていく様子は、なかなか壮観でした。特にメカボックスを組み立てる手順は、私が普段やっている手順と同じでしたが、手際のよさは段違いでした。


取材日程は1日半でしたが、とても有意義な取材でした。工場の様子はもちろん、社長へのインタビュー、新製品紹介、さらに電動ガンのオールカタログは圧巻です。是非ご覧下さい。

 

それでは、2月27日に発売されました2017年4月号をご紹介させていただきます。カバーガールは『劇場版ソードアート・オンライン-オーディナル・スケール-』でレイビア使いの少女「アスナ」のCVを務めている戸松遥さん。戸松さんの貴重なアメリカ海兵隊スタイル&オフショットインタビューを掲載しています。巻頭特集は「最強アメリカ軍に選ばれた銃器たち」。

ショットショーの会場で明らかになったアメリカ陸軍の次期制式ハンドガン「シグザウエルM17」を筆頭に、湾岸戦争以降のM4系を中心としたアメリカ軍の銃器の変遷とスタイリングを徹底解説しています。もちろんショットショー2017の模様も速報でお届けします。さらに今月号は、特別付録「G&Gアーマメントのすべて」のほかに「戸松遥 両面カラーBIGポスター」がついてきます。

2017年4月号をよろしくお願いします!!


アームズマガジン17年4月号 雑誌

 

目次
■TOYGUN HEADLINE NEWS
KSC M4 CQB-R ERG

■総力特集:最強アメリカ軍に選ばれた銃器たち
SIG SAUER M17
IRAQ WAR イラク戦争
アメリカ軍銃器の変遷~イラク戦争~
海兵隊スカウトスナイパースタイリング
イラク戦争で使用された銃器のトイガンピックアップ
アームズ編集部オススメ戦争映画セレクション
AFGHAN WAR アフガン戦争
アメリカ軍銃器の変遷~アフガニスタン紛争~
陸軍一般歩兵スタイリング
アフガニスタン戦争で使用された銃器のトイガンピックアップ
アームズ編集部オススメ戦争映画セレクション
Battle of Mogadishu ソマリア内戦<モガディシュの戦闘>
アメリカ軍銃器の変遷~ソマリア紛争~
MEU:海兵遠征部隊スタイリング
ソマリア派兵で使用された銃器のトイガンピックアップ
アームズ編集部オススメ戦争映画セレクション
GULF WAR 湾岸戦争
アメリカ軍銃器の変遷~湾岸戦争~
デルタフォーススタイリング
湾岸戦争で使用された銃器のトイガンピックアップ
アームズ編集部オススメ戦争映画セレクション
Battle Dress Uniform 米軍が採用する戦闘服の歴史
アメリカ軍制式トライアルに翻弄された銃器たち
米陸軍・中尉のM4カスタム回顧録
米軍戦闘・射撃テクニック
米軍人の余暇の過ごし方
エアコキリアル化大作戦

■TOYGUN’s FIELD
●TOYGUN NEWMODEL速報
KSC M4A1 TEG
東京マルイ 次世代電動ガンHK416デルタカスタム
タナカ H&K P8 Evolution HPモデルガン/モーゼルKar98k AIR
WA S&Wショーティ40ツートーンver.
WA M4A1 PDW RASバージョン
WA L.A.ヴィッカーズカスタム・リアルスチールver./ベレッタM84FSサイレンサーモデル
ハートフォード SAAラバーモデル
ハートフォード HScオールブルードクロスハッチバージョン/SAAコイルスプリングモデル
B.W.C. コルトM4A1カービンモデルガン
エラン コマンダーマシンピストル

●IMPORT TOYGUN PICKUP
SNOW WOLF BARRETT M98B電動ガン
ARROW DYNAMIC M1918A2 BAR電動ガン
GHK M4A1カービンR.I.S. 14.5インチガスブローバック
GHK AK105ガスブローバック
G&Gアーマメント DEATH MACHINE

■毛野ブースカのCUSTOM PARTS PICKUP

■Customgun,Newparts & Accessory

■この銃どうでしょう第8回:タナカSAA

■ガングラフィックス タナカS&W M360J“SAKURA”HW

■突撃! 隣の新製品

■KRYTAC OWNER’S MEETING 2017

■SHOTSHOW 2017/SHIN

■SAI SFA XD9タクティカルカスタム/Hiro Soga

■タイ王国海軍特殊部隊/笹川英夫

■CADEX Defence CDX-30 GUARDIAN .308 Win/櫻井朋成

■BATES COBRA-8 COMBAT BOOTS SIDE ZIP 8inch

■PICKUP ITEMS

■GEARs 装備カタログ

■SOF Styling Manual

■Para Bellum~サバイバルゲームで生き残るための備え~第9回:ダイナミックエントリー&後方警戒・撤退

■植杉佳代のUP TO THE MINUTE GUN SHOOTING 第2回:ハンドガンの撃ち方(その2)

■正田美里(みさみさ)のSurvival Game みさとりっぷ

■サバゲ青春バラエティー サバゲ虎の穴 リターンズ
光学機器を活用しよう! の巻
番外編 埼玉県T-MOUTフィールド定例会

■月刊ゲリラリラ

■トイガンメンテナンス講座

■サバゲ野郎 一番星

■トイガンイベントカレンダー

■IMPORT TOYGUN NEWS

■Arms CINEMA INFO:白河理子の今月のイチオシ!!/小明の神聖キネマ帝国

■アームズレコメンド

■ARMS SQUARE

■COVER GIRL SPECIAL SELECTION 戸松遥

■劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール

■主を失った世界の名銃たち The Obsolete Real Guns

■リエナクトのススメ:「ドイツ軍の糧食」再現 続 飲料水と飲料の基礎知識

■Virtual Mission Game Manual 水崎綾女の仮想作戦遊戯教本

■鈴木咲のBEGINNER SURVIVAL GAME STYLING

■ミリタリー フィットネス ワークアウト

■最新EMSマシン「STYLIFT」で兵士のような肉体を手に入れられるかっ!?

■肉体改造 マッスルロード

■らんまるぽむぽむのサバイバルクッキング


アームズマガジン17年4月号 雑誌

イスラエル軍事史 終りなき紛争の全貌

$
0
0

本書は中東の一角をめぐるアラブとイスラエルの民族運動の紛争史です。1936~39年のアラブの反乱から2000年に始まるインティファダまで、イスラエル人とアラブ・パレスチナ人は十数度に及ぶ衝突を繰り返してきました。時には不正規戦の形を取り、ときには六日戦争やヨムキプール戦争のように正規軍どうしが激突しました。
本書では前12章より構成され、各賞それぞれ戦闘の原因、経過、結果が専門家によって記述され、全章を読むと70年に及ぶイスラエルの軍事史が総括できます。

編集責任者のモルデハイ・バルオンは、軍教育総監、国会議員(ピースナウ運動を主導)等の要職を歴任した人物で、シナイ戦争(スエズ作戦)時ダヤン参謀長の副官でした。原書は2004年刊行ですが、その後の軍事史につきましては役者の滝川氏が補足しました。

(著者のことば)本書で扱う紛争は、今なお続いているが、本質は一つの土地をめぐる二つの願望の衝突である。
ユダヤ人が、民族揺籃の地に自決権を確立したいと願えば、同じ土地に対する土着アラブ人の願いもある。
……これは、悪漢と正義の士との対決史ではない。自分の所属する民の安寧と繁栄のために身を捧げた人々の対決史である。
どちらが悪いというのではない。一つの小さい土地をめぐって二つの民族運動が衝突し、現代で最も複雑にからみ合ってしまった悲劇の歴史である。

著者について

モルデハイ・バルオン
ベンツビ(第2代大統領)研究所幹事、ワシントン平和研究所及びベングリオンセンターの各主任研究員、ピースナウ運動指導者。
シナイ戦争時ダヤン参謀総長副官、国防軍教育総監、国会議員等の要職を歴任。
主要著書『平和を求めて―イスラエル平和運動史』、『ガザの門―スエズへの往復路』

滝川義人(たきがわ・よしと)
ユダヤ、中東軍事紛争の研究者。イスラエル大使館前チーフインフォメーションオフィサー。
長崎県諫早市出身、早稲田大第一文学部卒業。主要著書『ユダヤ解読のキーワード』、『ユダヤを知る事典」など。
訳書にヘルツォーク著『図解中東戦争』、米軍公刊戦史『湾岸戦争』、オローリン編『地政学事典』、ヴィストリヒ編『ナチス時代ドイツ人名事典』、『イスラエル式テロ対処マニュアル』、ブライアン・リッグ著『ナチからの脱出』、アブラハム・ラビノビッチ著『ヨムキプール戦争全史』、M・オレン著『第3次中東戦争全史』

  • 大型本: 465ページ
  • 出版社: 並木書房 (2017/2/15)
  • 言語: 日本語
  • 発売日: 2017/2/15
  • 定価 3900円+税

 


イスラエル軍事史

VLHL 2周年記念イベント開催!

$
0
0

千葉県のサバイバルゲームフィールドVLHLが2周年記念イベント開催!

2017年3月15日でヴァルハラ サバイバルゲームフィールド(VLHL)が2周年を迎えることを記念して、2017年3月26日(日)“VLHL 2ndアニバーサリー”が開催される。

気になるイベントの内容は…

◆各種ショップ様のご出店多数(予定)!
サバゲー装備やエアガンパーツ、欲しかったアレが買えちゃうかも!

◆超フリーマーケット開催!
定例会で開催中のフリマスペースを拡大してご用意。
使ってないエアガンや装備など、何でもご出品ください!

◆大人も子供も本気で遊べるドロケイ開催!
2ndアニバーサリーだからやります!(?)
サバゲーフィールドで遊ぶドロケイ(ケイドロ)!!

◆コスプレ大歓迎!
〇〇併せ撮影会やテーマ貸切勢の出張参加も大歓迎です!

その他、企画進行中!

●京成酒々井駅からの無料送迎バス運行!
乗ればヴァルハラへご案内!
※ご利用については完全予約制となります。
※送迎希望者は参加コメントに【送迎希望】と記載してください。

 


【日程】
2017年 3月26日 日曜日

【場所】
ヴァルハラ サバイバルゲームフィールド
千葉県印西市 http://vlhl.jp

【参加費】
1人3000円+ワンデー傷害保険250円(希望される方のみ)
イベントでの怪我による通院、入院、手術、らに最悪の事態の際などに保証が受けられます。

【昼食】
キッチンカーが来て販売となる予定です。
価格は500円~700円程度
詳しく決まり次第発表します!

【時間】
8時30分 会場オープン
9時45分 開会
12時頃 昼食休憩
16時45分頃 閉会

【参加条件】
サバイバルゲームのルールを守れる方。
様々なサバゲーの形を許容できる方。

【レンタル品】
「装備何もないよー!」って方でも大丈夫です!
※数に限りがございます。事前にご予約いただけると助かります!
・エアガン¥2,000
・迷彩服上下¥1,000
・ゴーグル¥500
・BB弾は別途購入して下さい(現地で販売してます)

【レギュレーション】
・初速が0.98J以内のエアガンのみ使用できます
・バイオBB弾のみ使用可能です(セミバイオは使用できません)
・ゾンビ行為、他の参加者への暴言など、マナーに反する行為は禁止です
その他、詳しいレギュレーションにつきましては、フィールド及び地域の条例等に則ります。

【予定ゲーム】
復活アリの時間一杯たっぷり遊べるゲームから、ガンガン突撃できるゲームまで幅広く企画中です!

【無料送迎車】
集合場所:京成酒々井駅西口 ※総武線ではありません!!
集合時間:第1便>8時00分、第2便>8時30分頃
利用料金は無料です。
※送迎希望についてはご予約が必要となります。ご予約フォームの「その他のコメント」欄に【送迎希望】とご記載ください。
予約フォーム> http://vlhl.jp/regularevent/reservation
※バスによるピストン輸送となります。
※送迎希望の締め切りは3月23日です。
※送迎をキャンセルされる際には、前日までに必ずご連絡ください。
※バスの定員が一杯になってしまった場合、予定よりも早く締め切らせていただきます。

PEACE COMBAT(ピースコンバット) 2017年5月号 井上編集長より

$
0
0


ハイパー道楽をご覧の皆様こんにちわ。PEACE COMBAT 編集長の井上です。

本日3月27日発売号、VOL.18のコンテンツご案内をさせていただきます。

まず今号の表紙は、RIZENのプロ格闘家、川尻達也さんにお願いしました。

コーディネイトはGAMISに用意していただいたDELTA風装備です。マルイのHK416DELTAが発売されたばっかなんで、銃はマルイと思いきや、ドラゴンフォースさんに用意してもらったトレポンのカスタムです。ww

コーデの詳細はカバーストーリーを読んでください。

ちなみに次のRIZENは4月16日に横浜でありますね。フライヤーも貼っておくのでチェックお願いします。   http://jp.rizinff.com

川尻さん、とっても素敵なナイスガイでした。皆で応援しましょう!

また恒例の付録パッチは、ど定番、タクティカルメディックパッチです。ぜひ装備に加えてください。

続きまして、今号の第1特集は、海外製品銃特集です!今や世界を股にかけて活躍しているゴーゴーダンサーチーム、サイバージャパンダンサーズをお迎えして、PEACE COMBATが自信を持って推す海外銃ブランドを手厚く特集しております。

サイバージャパンのfacebookフォロワーは56万人!この56万人のフォロワーにもトイガンを推す、という裏テーマがあります。

もっともっとトイガン業界が活性化しますように!と、願いを込めてドロップします。協力してくれたブランドの4社様、ありがとうございました。

続いて紹介するのは、春のゲームコーデ大特集。そろそろガチ装備も暑くなってくる頃、シンプルだけどツボを押さえてて、かっこいい!フィールドで目立つ!おっ、あいつわかってるなぁ~と、他人にリスペクトの眼差しで見られたい!!そんなあなたにお届けする厳選7コーデの大特集!!こいつは必見です!

最後にもう一つ紹介。戦う声優として人気を博す、戦え!ピッチョリーナ☆ vs 台湾の人気コスプレイヤーAOR PINKちゃんの1 on 1 サバゲー対決!!台湾死闘編! 詳しくは言いません。こちら、面白いんで誌面をチェックしてくれればと思います。

 

そのほか、いつものレギュラーコンテンツも絶好調。今号も皆で一生懸命作ったんで、ぜひ読んでいただければと思います。

ちなみに今日、3月27日は僕の誕生日。べつにイイね!や、タイムラインのメッセは入りません。。ぜひぜひ、雑誌をお買い求めくださいませ~!

PEACE COMBAT (ピース コンバット) Vol.18
目次
011 FORWARD
020 IMPORT TOYGUN GALLERY feat. Cyber Japan Dancers
東京マルイを追い越す次世代筆頭!
至高の海外製品銃特集 鉄板4ブランド グラビアカタログ
ICS Airsoft / G&G Armament / BOLT Airsoft / KRYTAC

044 NEW TOYGUN CATCH UP
046 CUSTOM GUN GALLERY
050 REAL GUN REPORT / SIG P226 × ROMEO 01
056 SURVIVAL GAME 2017 GREAT THE SEASON GAME COORDINATE
春のゲームコーディネート大特集
シンプルだけどかっこいい。ツボを押さえた一歩先行く
サバゲコーデ 厳選7スタイル

070 GET THE PATCHES!!
071 戦場のランドシャーク
072 FIRST MANUFACTURING DIV.
076 DO THE SURVIVAL GAME IN EARNEST ガチサバゲのススメ
078 SYSTEMA DAY 2 DAY MANUFACTURE
080 MIL ♥ NAVI 初音のミリタリーナビゲーション
082 永尾まりやのFIELD SPOTTING
086 松嶋えいみのPRIVATE ACADEMY
090 KRYTAC OWNERS MEETING
094 街に溶け込むカジュアルミリタリー TOWN SPEC ITEM CATALOG
100 なりきりトランスフォーム! レインボーシックスシージのMontagneになりきろう
102 COVER STORY 川尻達也
106 MILITARY VEHICLE HUNTING
108 はじめての通販ガイド
122 FIELD INFORMATION
123 新着トイガンインフォメーション
124 戦え!ぴっちょりーな☆VS AOR PINK ガチンコ バトル ガールズ 1ON1
128 GAMERS SNAP
132 EVENT REPORT
135 SPLASH TOUR


SATマガジン 2017年5月号発売! 浅香編集長より

$
0
0

創刊14年目にして初めてSATを表紙にしました。


今まで、SATマガでありながら、SATの表紙がなかったのも、考えてみたら不思議でしたね!?
先日発売された別冊『日本の特殊部隊』の画像は、数多くある中からごく一部でした。
そこで、「番外編」として、未公開と最新シーンを本誌用に再編集してみました。
1枚でも多く紹介したかったので、表紙までもSATにしたという次第です。
そして本編は、衝撃のSATのメデック隊員が人質の負傷者を手当しています……。
詳しくは27日発売の5月号をどうぞ。


乙夜がモデルのS&Grafで新発売された陸自・防弾チョッキⅢ型。この完成度で23,980円は安い!

また今月号では、ハイパー道楽主催の「トイガン・フォトコンテスト2017」の上位入賞者の写真も掲載されてます!!

Strike And Tactical(ストライクアンドタクティカルマガジン) 2017年05月号

 

目次

未公開/最新シーン
日本の特殊部隊・番外編

航空自衛隊のクリエーター集団
航空自衛隊
教材整備隊
●矢作真弓(Work’s)

陸上自衛隊
第1空挺団創立57周年 習志野駐屯地創設64周年記念行事

イチロー ナガタ、特選ポートレート
ZERO MOTERCYCLES
PATROL FLEET
SCOTTS VALLEY POLICE
●Ichiro Nagata

宮嶋茂樹写真館

ドラマ『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』

インド国内の新型ヘリコプターの巨大市場
Aero India 2017
●柿谷哲也

ジハード-聖なる戦い
秘密国家イランを歩く(中編)
イラン・イラク戦争防空戦の戦績
●取材:柿谷哲也

S&Graf 迷彩Ⅲ型ボディーアーマーベスト

SAT NEWS

中田商店×乙夜
桜の時評
●桜林美佐

重要影響事態対処医療の最前線
●照井資規

続・ミャンマー・カレン民族の武装勢力

OTS PRESENTS TACTICAL GEAR BASIC FILE ♯02

現代兵法

ガンショップ見て歩き in U.S.A.
●貴比呂優一

陸上自衛隊
回転翼機の系譜
●嶋田康宏

乙夜の“気になる”装備

木更津駐屯地 創立45周年記念行事・第41回 木更津航空祭

ワールドインテリジェンス・リポート
●安部川元伸

シネマ試写室

T-MOUTサバゲー研究所

射撃術研究所

お知らせ

編集後記

葉隠マッチ告知

ショップ紹介

Rock254 1周年記念イベント

爆裂祭

Elite Operators 11th

特選群

SNOW WOLF
BARRETT M98B

CYMA
M870 M-Style

APS airsoft
BOAR Defence Rifle Tactical他

KRYTAC
KRISS VECTOR

VFC/SocomGear
XCR-L Micro

G&P
M16A1

S&T
TAVOR PRO Long + Suppressor

APS公式練習会

PICK UP ACCESSORY

ハイパー道楽×SATマガジン
トイガン・フォトコンテスト2017 結果発表!

ストライク アンド プレミアムプレゼント

月刊アームズマガジン2017年5月号 アームズマガジン副編集長から

$
0
0

月刊アームズマガジンの副編集長の毛野ブースカです。

季節は冬からいよいよ春へ。この春から社会人になられる方々も多いことだと思います。私が社会人になったのは今から21年前の1996年、大学を卒業してホビージャパンに入社しました。子供の頃から月刊ホビージャパンを愛読し、学生になってからはアームズマガジンを読むようになり、ホビージャパンという会社には馴染みがありました。

そんな中、大学4年生の時にホビージャパンが新入社員を募集していることを知り、入社試験を受けて見事合格。晴れてホビージャパンの社員になりました。入社1年目は月刊ホビージャパンの編集部に所属しながら、アームズマガジンの編集制作に携わってきました。

入社してすぐに100号(1996年10月号、判型が今よりも小さいB5判)の制作にかかわり、2003年4月にホビージャパンを退職した後も、外部スタッフの立場からアームズマガジンの制作に携わってきました。

実は2017年8月号でアームズマガジンは350号を迎えるのですが、21年間、250冊も制作に関わってきたのかと思うと感慨深いです。100号、10周年、200号、20周年、300号、350号、そして来たる30周年へと、面白い誌面を頑張って作っていきたいと思います。

それでは、3月27日に発売されました2017年5月号をご紹介させていただきます。カバーガールは人気グラビアアイドルの川崎あやさん。スウェーデン軍が採用するM90ジャケットとトラウザーズをベースにしたアクティブスナイパースタイルに加えて、「くびれスト」の愛称を持つ彼女自慢のくびれが強調される衣装を着用していただきました。

第1特集はM4カービンをベースにしたスナイパーライフルの魅力に迫る「M4スナイパー」。流行しつつある電子トリガーの解説記事は必読です。

第2特集は「最強!! ハンドガン伝説 もっとも優れた拳銃はどれだ?!」。ガスブロと電動ハンドガンをメインに、もっとも優れたハンドガンを決定する。

今月号は、特別付録に俳優の北村諒さんを表紙に起用した「エアガンのギモンQ&A」のほかに「川崎あや 両面カラーBIGポスター」がついてきます。

2017年5月号をよろしくお願いします!!

アームズマガジン17年5月号

 

目次
■TOYGUN HEADLINE NEWS
東京マルイ サムライエッジ<アルバート.W.モデル 01>

■第1特集:M4スナイパー
アーバンスコープド M4クラス/Hiro Soga
実銃におけるAR15ベースのスナイパーライフル/SHIN
最新M4スナイパートイガンラインアップ
ライフルスコープ&マウントリングカタログ
タクティカルインストラクタースタイリングマニュアル
NOVESKE NSR KEYMOD CUSTOM
トップは俺だ! ミドルレンジスナイパー対決!
電子トリガー概論

■TOYGUN’s FIELD
●TOYGUN NEWMODEL速報
ハートフォード SAA.45ラバー・モデル
東京マルイ デトニクス.45コンバットマスターステンレスモデル
タナカ ヘッケラー&コックUSP Evolution HPモデルガン
タナカ コルトパイソン.357マグナム2.5インチ“R-model”HWモデルガン
WA ホーグGCナショナルマッチ6インチブラックエディション
WA STIタクティカル4.0コスタver./SVインフィニティマイアミTiki/SVIスピードコンプHG ver.セレンディピティ/SFA V10ウルトラコンパクトオールブラックモデル
KSC グロック17スライドヘビーウエイト
エラン コルトガバメントPre’70
B.W.C. FN M16A4モデルガン

●IMPORT TOYGUN PICKUP
ARES SCAR-L電動ガンEFCSバージョン
E&Lエアソフト AR MURカスタムカービン/ピストル電動ガ

■Customgun,Newparts & Accessory

■新たなトリガーシステム「NOBUNAGA」を攻略せよ! Team6電子式引き金装置NOBUNAGA

■ガングラフィックス:CAW U.S.M79

■この銃どうでしょう第9回:KSC M945スケイルドブラック

■突撃! 隣の新製品

■第2特集:最強!! ハンドガン伝説 もっとも優れた拳銃はどれだ?!
SIG SAUER P320 リアルハンドガンレポート/櫻井朋成
極めろ! 電ハン&ガスブロカスタム
ランキングつき最新ハンドガンカタログ
ホルスターセッティングマニュアル
ホルスターカタログ
ハンドガン3(トライ)トライアル

■REALGUN REPORTコンバットハンドガン大研究~トリガーメカニズム編~/SHIN

■The 7th Battalion, Royal Australian Regiment BOAR BATTALION/笹川英夫

■IWA&Enforce TAC/櫻井朋成

■WILEY Xという選択

■PICKUP ITEMS

■GEARs 装備カタログ

■SOF Styling Manual

■Para Bellum~サバイバルゲームで生き残るための備え~第10回:隠密とディストラクション

■植杉佳代のUP TO THE MINUTE GUN SHOOTING 第3回:ホルスタードロウ

■実録! 多治見5時間の攻防戦!

■DMM×Wargaming 企業サバゲ コミュサバ

■GHOSTRECON WILDLANDS

■爆裂祭2017

■正田美里(みさみさ)のSurvival Game みさとりっぷ

■サバゲ青春バラエティー サバゲ虎の穴 リターンズ
ボスゲリラが見たサバイバルゲーム時代の巻
番外編その① 大阪グリーンキャニオン 姫祭り開催!
番外編その② 千葉県オペレーションフリーダム バレンタインデー定例会

■月刊ゲリラリラ

■トイガンメンテナンス講座

■サバゲ野郎 一番星

■RAID最終定例会 5年間ありがとう!

■トイガンイベントカレンダー

■IMPORT TOYGUN NEWS

■Arms CINEMA INFO:白河理子の今月のイチオシ!!/小明の神聖キネマ帝国

■アームズレコメンド

■ARMS SQUARE

■COVER GIRL SPECIAL SELECTION 川崎あや

■主を失った世界の名銃たち The Obsolete Real Guns

■リエナクトのススメ:「ドイツ軍の糧食」再現 続 野菜類の基礎知識

■Virtual Mission Game Manual 水崎綾女の仮想作戦遊戯教本

■鈴木咲のBEGINNER SURVIVAL GAME STYLING

■ミリタリー フィットネス ワークアウト

■最新EMSマシン「STYLIFT」で兵士のような肉体を手に入れられるかっ!?

■肉体改造 マッスルロード

■らんまるぽむぽむのサバイバルクッキング

月刊コンバットマガジン 2017年5月号発売

$
0
0

【特集】モデルガンジャンキーズ

コンバットマガジン5月号は、エアソフトガンと違い、弾が出ないトイガンである「モデルガン」を大特集します。
「弾が出ないモデルガンの楽しさ、魅力とはいったい何なのだろうか?」
エアソフトガン世代のガンナッツたちは、そんな疑問もあると思います。そこでトイガン設計の第一人者にしてレジェンドの小林太三氏のインタビューをはじめ、モデルガン発火を楽しむ、モデルガンの種類、メンテナンスと、様々な角度からモデルガンの魅力・楽しさを再発見します。

 

月刊コンバットマガジン2017年5月号(通巻494号)

価格 定価¥1,200(税込)

発売日 平成29年3月27日

 


コンバットマガジン 2017年5月号


コンバットマガジン 2017年5月号

 

MADサバ6、「脱サバゲー」宣言!? 2017年5月14日開催

$
0
0

2017年5月14日、千葉県のサバゲフィールド「OPERATION FREEDOM」にて、「世紀末をテーマにしたサバゲー、MAD WARRIORS SURVIVALGAME」、通称MADサバの第6回目が開催される。

MADサバ「脱サバゲー」宣言!?

世紀末世界観をイメージした衣装を着た大人たちがマナーを守ってサバゲーをするという活動を続けてきたMADサバだが、6回目を以って、ついに「脱サバゲー宣言」を発表した。

 

今回のテーマは「PALINGENESIS-新生-」ということで、

今までのMADサバとは全く変わり、対戦や勝利のみを目的としたものだけではなく、より広く世界観を楽しむRPGの場とするようだ。

 


どうやら、いわゆる通例の休憩・ゲームといったような形式から脱却し、メインストーリー・サブクエストをベースにし、より個々のロールプレイを尊重した場所となる予定とのこと。


MADサバでは何が起きている!?

「文明が崩壊した世界を意識したドレスコード」、「格闘戦」等、

もちろんエアーガンを使用するため、サバイバルゲームを元にしたヒット判定が存在し、物語や小ネタで世界観を体験できるようになっている。

▲MADサバ6は、ガスガン・エアーコッキングガン限定だ。

弾数制限などのレギュレーションは、随時公式ホームページにて更新される。

▲毎度ながら、格闘武器や盾が使用可能だ。

ゲームに使用する武器の製作には暫定的なレギュレーションが設けられているので要確認だ。

▲MADサバはゲーム参加者だけの交流の場ではないぞ!

終末世界を愛する方、興味のある方であれば、どんな人でも見学ウェルカム!

例えば、衣装を見たいだけでもOK!
過去には、戦車やバイクをフィールドに持ち込んだヤツもいたぞ!
(フィールドの座席はゲーム参加者優先となります。)

 

▼MADサバの様子がよくわかる動画はこちら!

過去のMADサバレポート
MADサバ1
http://www.hyperdouraku.com/survivalgame/mad-saba2015/index.html
MADサバ2
http://www.hyperdouraku.com/survivalgame/mad-saba2/index.html
MADサバ4
http://www.hyperdouraku.com/survivalgame/madsaba4/index.html

 

 

MADサバ6開催概要

主催:BME

開催日:2017年5月14日(日)

開催場所:オペレーションフリーダム(http://op-freedom.chu.jp/

参加費:4500円

参加締め切り:5月8日(月)

アクセス情報:各ページにて京成酒々井駅からのフィールドおよび協力してくれる方々の送迎希望アンケートを執り行っております。

 

>>>>「MADサバ6」参加応募はこちらから!!<<<<

 

 

関連リンク

公式ホームページ(http://brainmixer-ent.wixsite.com/b-m-e/mad

MADサバ公式twitter(https://twitter.com/MAD_WARRIORS

BME代表twitter(https://twitter.com/satomichan777
BME代表Facebook(https://www.facebook.com/satomi.nakao1988)

『キングコング:髑髏島の巨神』はもう観た?

$
0
0

3月25日に日本公開となった映画『キングコング:髑髏島の巨神』、本作をようやくスクリーンで観てきた。

いやあ、想像していた通り、面白い映画だったので紹介。

キングコングというと、これまでも何作も作られてきたテーマで、だいたい1930年代のアメリカを舞台に、前人未到の島でキングコングを発見して捕獲、見世物として米国本土に連れてくると逃げ出して、摩天楼にキングコングが登ってレシプロ機と戦う、みたいなストリーだったんだけど、本作はちょっと違う。

まずミリタリーファンからして心躍るのがその時代設定。
1973年、ちょうどベトナム戦争で米軍が撤退するというベトナムのダナン基地からストーリーは始まる。
ダナン基地と言えばベトナム中部にある当時米軍最大の基地であり、テト攻勢の激戦地でもある。

ここで、撤退間際のサミュエル・L・ジャクソン演じるプレストン・パッカード大佐の元へ本国から、南太平洋で発見された未開の島、”スカル・アイランド(髑髏島)”の調査ミッションが届く。
戦争に負けたことをまだ受け入れられない大佐は部下と共に十数機のヘリ部隊を率い、元SASのジェームズ・コンラッド、写真家のメイソン・ウィーバーらと共に島の調査へと乗り出す。


パッカード大佐が使用する拳銃はM1900シリーズのM1902。マズルの大きさから.38口径とみられる。
当時すでに採用されていたM1911A1ではないところが渋い。また大佐はM16ではなく、M14ライフルを使用し独自の考え方を持っている軍人という描写がされている。
大佐の部下にはベトナムで鹵獲したAK47を使用する隊員もいる。


元英国陸軍特殊空挺部隊SAS隊員のジェームズ・コンラッドは調査団の用心棒として参加する。


写真家のメイソン・ウィーバー。
大佐の部下たちの兵士はベトナム戦争で活躍したM16ライフルやM60機関銃、グレネードランチャーなどで武装。

スカル・アイランドにはUH-1で乗り込むのだけど、このシーンがもう、ベトナム戦争映画の名作『地獄の黙示録』を彷彿とさせる。
武装したUH-1から音楽をバンバン鳴らして低高度で侵入…と思ったら突然のコング登場となるのだが、ここからはスクリーンで見てもらうとして。


本作のキングコングは超巨大。体長:31.6メートル、体重:158トンというこれまでのキングコングシリーズの中でも最大級。

しかも、本作、実際にベトナムでのロケ撮影を行っているというからある意味ベトナム戦争へのアンチテーゼともいえる。


次から次へと巨大怪獣(生物?)が調査隊を襲う。


飛ぶ奴も地を這う奴も沢山登場。


ああ、そしてこのシーン、思い出すだけでもゾワゾワする。
ミリタリー視点でも観るべき点は多いが、もうとにかく息もつかせぬ怪獣アクションムービーなので、気軽に楽しめること請け合い。

<STORY>

ハリウッド『GODZILLA ゴジラ』チームが贈る、暴走アドベンチャー・アトラクション超大作

全編、クライマックス。空前絶後の戦いが始まる!

それは簡単な任務のはずだった…。舞台は、神話の中にだけ存在するとされた謎の島、髑髏島(ドクロトウ)。未知の生物を求め調査遠征隊が潜入するが、島に着くやいなや、状況は一変する。島の至るところに、骸骨が散らばり、そして岩壁には血塗られた巨大な手跡。そこは人が決して足を踏み入れてはいけない場所だった…。そして遂にその姿を現す、巨大なる王コング。そして次々と現れる、正体不明の巨大モンスター達に人間は為す術もなく、逃げ惑うのみ。髑髏島の秘密とは-。果たしてコングは人類にとって悪魔なのか、神なる存在なのかー。果たして、人類は生きて、この島から脱出できるのか-。人類よ、命を賭けて脱出せよ! 戦う覚悟はいいか!!

 

■『キングコング:髑髏島の巨神』/原題:『KONG:SKULL ISLAND』

■出演:トム・ヒドルストン、ブリー・ラーソン、サミュエル・L・ジャクソン、ジョン・C・ライリー、他

■監督:ジョーダン・ボート=ロバーツ

■公式サイト:kingkong-dokuro.jp #キングコング映画

©2016 WARNER BROS.ENTERTAINMENT INC., LEGENDARY PICTURES PRODUCTIONS, LLC AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC. ALL RIGHTS RESERVED

 

吹き替え版にはGACKT(主人公:ジェームズ・コンラッド役)、佐々木 希(ヒロイン:メイソン・ウィーバー役)が演じるのも注目だ。

そして、なんといってもエンドロールで席を立たずに最後まで観ることをお勧めする。
ちょっとしたオマケの映像が流れ、日本人なら「ああ~、なるほど、これは!!」となるはずだ。

東京マルイのSGR-12がトールハンマーとして限定モデル化

$
0
0

2017年4月25日に東京マルイとカプコンから発表になった<アルバート.W. モデル 02>通称“トールハンマー”。
『バイオハザード7 レジデント イービル』の無料ダウンロードコンテンツ 『Not A Hero』 に登場するモデルなのだそう。

この短編コンテンツに登場する主人公はなんとクリス・レッドフィールド!!

カプコン
http://www.capcom.co.jp/game/content/biohazard/info/goods/2778

東京マルイ
http://www.tokyo-marui.co.jp/bio/special/thors_hammer/

2016年11月に開催された東京マルイフェスティバルで発表された3発同時発射フルオート電動ショットガンSGR-12とは微妙に形状が異なっています。
http://www.hyperdouraku.com/event/marui_fes3/index.html

ノーマルよりも長い13.5インチバレルを採用、ハンドガードの先端形状が限定品専用“Cカッター”デザインとなり、クーリングホールの形状が異なるほか、ストライクハイダーの装着、ストックのバットプレート形状も異なっています。

また、マガジンから見えるダミーシェルのカラーも赤から緑となり、専用の刻印になるそうです。

基本スペックはカプコンサイトにあるように、搭載されるエアガンの性能は世界初の電動フルオートショットガンがベース。
・BB弾の3発同時発射。セミ/フル切替可能。
・秒間30発のフルオート連射が可能。
・3発それぞれのHOP調整が可能。
・FET(電子スイッチ方式)搭載。
・別売のドラムマガジンも使用可能。

AA-12のユニットを継承したものになりそうです。

電動ショットガン【完全限定品】、2017年初夏 発売予定 / 価格未定

とのこと。

SGR-12と言えば、3/30に開催された映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』のイベントで、バト―に扮した長州力が持っていたということもあり、マルイはSFやアニメ、ゲームなどとのコラボを積極的に展開しているようです。オリジナルデザインのSGR-12はこういった作品群との相性が良さそうです。

ノーマルのSGR-12が先に発売というのが普通の流れだと思いますが、同時発売や先行発売もあり得るのでしょうか?

気になるところです。

月刊アームズマガジン2017年6月号 アームズマガジン副編集長から

$
0
0

月刊アームズマガジンの副編集長の毛野ブースカです。

葉隠実行委員会の寺澤氏のお誘いを受けて、4月16日(日)に開催された「ノーベルアームズ葉隠マッチM-6」に参加しました。自称「オールラウンダー」の私は、ジャパンビアンキカップやプラチナカップ、スチールチャレンジ、APSカップ、ATPF、SWATコンペティション、アキュコン、アメリカで開催されたIDPAナショナルズなど、今まで30年近くに渡ってエアガン、実銃を問わずいろいろなシューティングマッチに参加してきましたが、葉隠マッチは今回が初参加。射撃技術だけではなく体力や判断力など、さまざなま要素が求められるチャレンジングな内容で、葉隠マッチのようなアサルトステージは大好きなので、とても楽しめました。

これでシューティングマッチの経験値がアップしました。葉隠実行委員会のトモ長谷川氏、寺澤氏にはこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。なお、葉隠マッチの模様はアームズマガジン2017年7月号でご紹介します。

それでは、4月27日に発売されます2017年6月号をご紹介させていただきます。カバーガールは声優としても、アーティストとしても活躍中の悠木碧さん。悠木さんはTVアニメ『幼女戦記』の主人公ターニャ・デグレチャフを演じており、今回ターニャの衣装をアームズマガジンが特注で製作。悠木さんご本人に着用していただきました。『幼女戦記』とアームズマガジンの貴重なコラボレーションとなっております。

第1特集は「パーフェクトカスタムガン」。毛野ブースカ、ボスゲリラ、モロ☆、Ghost(Ghost in the Dark)の4人が「タクトレ」「リアルミリタリー」「サバゲ」「ガンゲーム」の4大ジャンルのカスタムガンと装備の最新トレンドを解説する。

第2特集は「格安エアコッキングガンの逆襲」。巷で話題の低価格なエアコッキングガンの魅力と実力に迫る。そして今月号は、特別付録としてアームズマガジン特製ターゲットシート3種セット」がついてきます。

2017年6月号をよろしくお願いします!!


月刊アームズマガジン 2017年6月号

・・・・・・・・・・・・・・
*以下の目次です
■月刊アームズマガジン2017年6月号特別付録
アームズマガジンオフィシャルターゲットの使い方

■TOYGUN HEADLINE NEWS
東京マルイ シグザウエルP226 E2ステンレスモデル
HOUSTON×Arms MAGAZINEコラボ リバーシブルパーカー

■第1特集:パーフェクトカスタムガン
●タクティカルトレーニング編
リアルガントレンド:3ガンテクノロジーで進化したタクティカルカービン
Armsライターカスタム:M4A1 MWSスピードスペシャリスト
タクティカルトレーニングスタイリング
●リアルミリタリー編
米軍官給品のカスタム[The forefront Custom U.S. Government Authorized]
Armsライターカスタム:ACEアサルターカスタム
ミリタリースタイリングプレビュー
●サバイバルゲーム編
革命戦士ボスゲリラのサバゲカスタム概論
Armsライターカスタム SILENT SHARK サイレント・シャーク
サバイバルゲーマースタイリング SILENT KILLER
●ガンゲーム編
最新トレンドゲームピックアップ ガンゲームヒーロー
Armsライターカスタム P90・イフリート
スタイリングオブガンゲーマー
カスタムガンユーザーレビュー

■TOYGUN’s FIELD
●TOYGUN NEWMODEL速報
KSC マカロフPMG
KSC G19スライドヘビーウエイト
KSC MP7A1タクティカル/Mega CQBスタンダード
タナカ S&W M29 8-3/8インチカウンターボアード”トラビスモデル”スチールジュピターフィニッシュ
タナカ コルトパイソン.357マグナム2.5インチ“R-model”ニッケルフィニッシュモデルガン
WA コルトデルタエリートレールガン
WA コルトマークⅣシリーズ70オールシルバー
WA ベレッタM92FSスーパーロングサイレンサー
ハードフォード FDCベーシック2017
B.W.C. Nastoff’45
大日本技研タボール_メルカバ

■IMPORT TOYGUN PICKUP
LCT AK47/AK47S電動ガン
S&T タボールPROロング+サプレッサー
ARES+EMG WARTHOG&THE JACK電動ガンEFCSバージョン
クラシックアーミー Scarabシリーズ
クラシックアーミー NEMESIS HEX
GHK G5ガスブローバック

■Customgun,Newparts & Accessory

■ガングラフィックス:マルシン デリンジャー

■この銃どうでしょう第10回:マルシンワルサーP38モデルガン

■突撃! 隣の新製品

■第2特集:格安エアコッキングガンの逆襲
エアコキとは/エアコキの種類/エアコキとガスブローバックガン
格安エアコキピックアップ
5,000円以内で購入可能なエアコッキングガンカタログ
コルトM1911A1ガバメント 命中精度UPチューン
ブルーイングの新常識●ABS製エアコキにブルーイングしてみよう!
最強エアコキ王決定戦
故きを温ねて新しきを知る オールドエアコキ コレクション

■REALGUN REPORT TANFOGLIO STOCKII XTREME/SHIN

■ガンクラフターインダストリー“THE FRAG”/Hiro Soga

■DELTA RANGE DAYS 28.29.30 March 2017 FRANCE BORDEAUX/櫻井朋成

■ブルーフォースギア ヴィッカーズスリング&スリングハードウェア

■PICKUP ITEMS

■特選 自衛隊装備

■GEARs 装備カタログ

■Para Bellum~サバイバルゲームで生き残るための備え~第11回:隠密とディストラクション

■植杉佳代のUP TO THE MINUTE GUN SHOOTING 第4回:ライフルの構え方

■サバゲファイターズ~アームズ1on1キング決定戦~

■正田美里アワー 笑ってサバとも!

■ズマゲー ☆耐久ゲーム入門☆

■OPERATION SEALs発動 I.F.Sゲーム体験記

■BRAVEPOINT上福岡店オープニングイベント開催

■全国サバイバルゲーム陣取り合戦 第4回サバゲーバイキング開催!

■第二回 アッシュロック祭り

■雨ニモマケズ! ヴァルハラ2周年記念サバゲー

■サバゲ野郎 一番星

■トイガン業界アーカイブ 業界のプロフェッショナルたち 広木健治 前編

■トイガンメンテナンス講座

■月刊ゲリラリラ

■大阪なんばにG&G専門店LIBERATOR OPEN

■イベントカレンダー

■IMPORT TOYGUN NEWS

■Arms CINEMA INFO:白河理子の今月のイチオシ!!/小明の神聖キネマ帝国

■アームズレコメンド

■ARMS SQUARE

■COVER GIRL SPECIAL SELECTION 悠木碧

■『幼女戦記』悠木碧インタビュー

■主を失った世界の名銃たち The Obsolete Real Guns

■リエナクトメントのススメ「ドイツ軍の糧食」再現 野菜類の基礎知識その②

■SOF Styling Manual特別編 スタイリングラボラトリー

■Virtual Mission Game Manual 水崎綾女の仮想作戦遊戯教本

■鈴木咲のBEGINNER SURVIVAL GAME STYLING

■ミリタリー フィットネス ワークアウト

■最新EMSマシン「STYLIFT」で兵士のような肉体を手に入れられるかっ!?

■肉体改造 マッスルロード

■らんまるぽむぽむのサバイバルクッキング


コンバットマガジン 2017年6月号 服部編集長より

$
0
0


ハイパー道楽をご覧の皆さま、コンバットマガジン編集長の服部と申します。

今月号の表紙は、東京マルイとカプコンのコラボ製品「アルバート.W.モデル02」。

トールハンマーと名付けられたオリジナルデザインモデル!

その速報に加え、開発秘話をたっぷりお届けします。


 

特集は、APS。

この一年、こつこつ練習と試合に勤しんで来たサバゲ三等兵APS部員の責任編集です。

そこそこやっているんのに、いまひとつ成績が上がらない。

ならば! と師匠山中氏のコーディネートで、仙台の名手、RISKYさんのもとに修業に!

APS、楽しいっすよ〜!

 

そのほか、ショットショーのシューティングデモの模様。

 

沖縄からオスプレイが駆けつけた日米共同訓練「フォレストライト2」の模様。

 

ミリタリー&LEからのニーズが増えている止血用救急道具「ターニキット」を使用した米トレーニングの模様。

など、もりだくさんの内容でお届けします。

コンバットマガジン 2017年6月号

 

今号も宜しくお願いいたします!


コンバットマガジン 2017年6月号

「TRIGGER☆BASE」トリガーハッピーとアキバベースのコラボサバゲー開催!!

$
0
0


5月28日(日)に、千葉県印西市のサバイバルゲームフィールド、VLHL(ヴァルハラ)にて、秋葉原のシューティングレンジ付き居酒屋『トリガーハッピー』と、シューティングカフェ&バー『アキバベース』のコラボサバゲーが開催されます。

 

イベント名: 「TRIGGER☆BASE」

開催日時: 2017年5月28日(日)
参加費: 4,000円
参加者全員にこの日だけのイベントオリジナルパッチをプレゼント

開催場所: ヴァルハラ サバイバルゲームフィールド
住所: 千葉県印西市瀬戸625-1
公式サイト: http://vlhl.jp/

 

また、60名様限定で、アキバベースでの2次会プラン(別途料金)あります。

『トリガー★ベース アフターパック』
参加費: お1人様 7,000円(税込)
3時間、飲み放題、トリガーハッピーのフード付き!

 

イベントの参加予約はいずれかの店舗にて直接予約かメールにて予約受付けしています。
イベントの詳細は以下のblogをご覧ください。

TRIGGER HAPPY (トリガーハッピー)
http://trigger-happy.co.jp/blog/634/

AKIBA☆BASE (アキバベース)
http://akiba-base.com/blog/archives/243

歌舞伎町のど真ん中でスパイ活動!? 赤外線銃のサバゲーを「inSPYre」で5/26、27に初開催

$
0
0

ヒューマックスグループの株式会社ヒューマックスエンタテイメント(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:林 祥裕)が運営する、新宿・歌舞伎町の本格スパイ体験アトラクション「inSPYre」にて、初となる赤外線銃によるサバイバルゲームイベントを 5月26日、27日の2日間開催いたします。

◆赤外線銃サバイバルゲームとは?
赤外線銃は赤外線のみを発射する銃で、体に装着したセンサーに当たると命中と判定されるようになっており、防具等必要なく遊べるアイテムです。(ヘルメットのみ着用あり)
ルールも簡単な為、すぐに遊ぶことが可能です。例えば数名のチームに分かれて、相手チームを攻略したり、相手チームの陣地を占拠したりと、様々なルールでゲームを行います。


■映画の中に入り込んだようなスリリングな体験!

木箱や樽、金網や謎の部屋などに加え、迷路のように入り組んだ通路とまるで秘密基地のような inSPYre。どこから相手チームが出てくるか分からない、足音一つが命取りになる緊張感が味わえます。仲間と連 携して攻めたり、一人どこかに隠れていたりしながら銃の射撃音や命中音などが入り乱れる、まるで映 画の中に入り込んだような体験ができます。


■マイクパフォーマンスでの実況

ゲームを盛り上げるために、ゲームマスターがマイク実況を行います今の戦況がどうなっているのか?素晴らしいプレイには賞賛を、激しいバトルには熱のこもった実況を、その場でしか味わえないマイクパフォーマンスはさらにゲームを盛り上げます。


■痛くないから安全、10 歳から遊べます!

赤外線銃はまったく痛くないため、10 歳以上のお子様から一緒に遊べます。ご家族そろってのご参加、お友達同士で、カップル、そして様々な年代の方にも安全にご利用いただけます。ハラハラドキドキした非日常体験が味わえます。

開催概要

【開催日時】
2017年5月26日(金) 19 時~21 時
2017年5月27日(土) 10 時~12 時

【受付開始】
イベント開始時刻 30 分前より受付スタート
※着替えや準備などは開始時刻までにお済ませください。

【開催場所】
東京都新宿区歌舞伎町 1-20-1 ヒューマックスパビリオン新宿歌舞伎町 6F
(inSPYre 新宿サイト内)

【参加料金・対象年齢】
税込 3,000 円(ドリンクバー、装備フルセット付き)
10 歳以上のお客様から遊べます

【定員】
各回 40 名
※27日土曜日の回は定員に達しました。

【予約】
WEB サイトの予約フォームから
URL : http://inspyre.jp/1647
TEL : 03-5155-1481
企画・主催: 株式会社ヒューマックスエンタテイメント
協力 : HotSprings 株式会社

 

艦魂戦記~もうひとつの日本海軍史~

$
0
0

以前、ハイパー道楽で小説を書いて頂いた三好幹也さんがイカロス出版のあくしずレーベルから、『艦魂戦記~もうひとつの日本海軍史~』を発売することになりました!

艦魂! カンコン 帝國海軍空想小説
http://www.hyperdouraku.com/novel/kankon/

【STORY】
軍事や兵器、とりわけ艦船に強い愛着をもつ高校生の有馬勇はある日突然、謎の光に飲み込まれ、気が付くと見知らぬ軍艦に乗っていた。困惑する勇に告げられたその艦 の名は戦艦「初瀬」。しかも時は日露戦争まっただ中の明治37年5月14日、まさに史実で「初瀬」が触雷沈没する一日前だった。これに気づいた勇は艦を救うため立ち上がるが、そんな彼の前に、自らを軍艦の魂を宿した「艦魂」と称する少女が現れる――。そして日露の戦場は、勇の介入により史実より10年も早く登場した戦車や軍用機によって、その様相を一変させるのだった。

100年の時を超えて明治日本にタイムスリップしたミリタリーマニアの主人公が、「艦魂」と呼ばれる少女たちと共に、後世の知識を駆使して歴史改変に挑む、ウェブ小説発の異色仮想戦記が遂に出撃!

【ISBN】
9784802203678

【作品名】
艦魂戦記 もうひとつの日本海軍史

【作者名】
三好幹也

【イラストレータ】
へいろー、AMON

【発売日】
2017年5月

【販売価格】
1080円(税込)

【購入方法】
全国の書店またはインターネット書店でお求めいただけます。

【出版社】
イカロス出版

【レーベル】
あくしずレーベル

 

艦魂戦記~もうひとつの日本海軍史~ (あくしずレーベル)

ワイルド・ウェスト・ウェスタン、略して”WWW”が7/16開催!!

$
0
0

2017/07/16(日) 3連休の真ん中!!
スチームパンク装備、ウェスタン装備の方、ヨーロッパの服装(中世頃)の方を対象としたWild West Western(ワイルド・ウェスト・ウェスタン)、略して“WWW”が開催されます!!

[企画概要]
スチームパンクが好き!ウェスタンが好き!ヨーロッパの街並みが好き!…でも、特化したサバイバルゲームイベントが…無い…。誰かがやってくれないだろうか…そんなモンモンとした気持ち、夢を実現するため、この「Wild West Western」の開催を決めました。モエガミ自身は、スチームパンク好き、ヨーロッパの街並み好きで、もともとウェスタン装備でサバイバルゲームもやっていたこともありますが、似たような気持ちを持たれている方がいらっしゃると感じ、決意した次第です。
当イベントは、サバゲーマーだけでなく、スチームパンク、ウェスタン、中世ヨーロッパの雰囲気などを愛するコスプレイヤーの方々にも参加を頂ければと考えています。そのため当日は、撮影がメインのイベントとして進行をさせて頂き、撮影をしつつサバイバルゲームを交えての業界を越えた交流が本イベントの目的となります。

[参加資格]
・スチームパンク好きな方
・ウェスタン好きな方
・ヨーロッパの街並み、中世時代の服装が好きな方
・ピエロや踊り子が好きな方
※ヨーロッパの街並みが再現されている会場となります。スチームパンク装備、ウェスタン装備だけでなく、サーカスの一員のピエロや踊り子、中世ヨーロッパの一般市民の服装なども合うかと思います♪ドンキホーテや東急ハンズで売っているウェスタンハットや衣装でもかまいません♪
・サバゲー未経験者もOK
・安全に楽しめるよう節度を守って参加できる方!

[ドレスコード]
可能であれば、スチームパンク装備、ウェスタン装備、ヨーロッパの雰囲気(中世頃)に合う服装にてお願い致します。サーカスなどの道化師もフィールドには合うかと思います♪
※ドレス系も可
※ドンキホーテや東急ハンズで売っているウェスタンハットや衣装でもかまいません♪
※写真撮影をメインに回しますので、こだわると良いかと思います。[銃規定]
・銃:リボルバー系は全般OK、ナーフも全般OK、西部開拓時代〜禁酒法時代までのガスか、エアーコッキング式の銃に限ります。要は優しい銃です。電動ガンは全般NGにてお願い致します。リボルバーならクラウン製のエアーコッキング式リボルバーなどが安くてオススメです。ガスは、タナカ製やマルシン製のリボルバー、禁酒法時代までなので、M1911や.380オートなどになります。何かあれば、主催のモエガミ(@HALO_of_JAPAN )へご相談ください。弾数が少なくても飛距離が足りなくても、大丈夫!腕に覚えがあるガンマンなら!(笑)
・発火式モデルガンの使用もOK

※ただしシングルキャップのみにて、リボルバーに限らせて頂きます。一部使用できないエリアがあるため、当日、説明させて頂きます。

[主催]
モエガミ(@HALO_of_JAPAN
イベント概要WEBサイト: http://twipla.jp/events/255899

[開催日]

2017/07/16 (日)

[開催場所]
BravePoint埼玉上福岡店
http://www.brave-point.jp/saitamakamifukuoka/

フィールドレビュー
http://www.hyperdouraku.com/survivalgame/bravepoint_skf/index.html住所:
埼玉県ふじみ野市上福岡1丁目8-8 西友上福岡店4階
※東武東上線 上福岡駅から駅チカ徒歩2分!

Viewing all 1083 articles
Browse latest View live