ミリタリー・トイガン・カタログ2013-2014
昨年秋に発売された書籍で「世界のミリタリー・トイガン・カタログ2013-2014」にレビューを書かせていただきましたので紹介します。 表紙はこちら。Gakken Mookから発売されています。価格は2,000円。 でもって、レビューしたエアガンたちは… レビューしたのは海外製電動ガンが中心で、これはS&Tのタボール21 Proバージョン。 こちらはクラシックアーミーのストーナーLMG。...
View Articleショットショー2014に来ています。
現在、米国ネバダ州ラスベガスで開催されるショットショー2014に来ています。 帰国後にレビューを掲載いたしますが、せっかくなので現地より可能な限り毎日更新していきたいと思います。 本日は初日ということで、午前中はウィルコックスの主催試射会、午後は公式試射会に行ってきます。 試射会はラスベガス郊外にある射撃場で行います。 今回はサンフランシスコからレンタカーでラスベガスへ移動しました。...
View Articleショットショー2014 試射会行ってきたよ
ラスベガスで開催中のショットショー2014、一日目はメディアデーの試射会です。 まずは午前中にベガス北部のシューティングレンジに行って、ウィルコックス主催の試写会に参加してきました。 あ、それと、最初にお断りということで、ご了承いただきたいのですが、ほぼリアルタイムの更新なので情報の裏どりがしてないものがあります。...
View Articleショットショー2014 銃器メーカー編。ダイジェスト。
さてさて、昨日に引き続き、米国ラスベガスで開催中のショットショー2014の現地レポートです。 今日は各銃器メーカーを中心に見てきましたので、ダイジェストでお届けします。 各メーカーたくさんの銃器を展示していて、すべてを紹介できませんが、後日のレビューでまとめようと思います。 まずはコルト。Mustang...
View Articleショットショー2014 銃器メーカー その2
さてさて、本日もラスベガスよりショットショーの現地レポート続けます。 昨日撮れなかったMP7A1をイジリ倒してきました。 持った感じ、マルイやKSCのガスブロにそっくり。弾が入っていない分、少し軽くも感じます。 マガジンはスチール製マガジンで、H&Kのこだわりが感じられます。そういえばHK416もスチールマガジンですね。...
View Articleショットショー2014 歩きまくって疲れる。
ラスベガスで開催中のショットショー2014。今夜も軽く紹介。 SFAの新作、XDS-9。9mmルガーのサブコンパクト。 装弾数は7+1発。バレルレングスは3.3インチと4インチのバリエーションがありますが、3.3のほうがバランスが良くてかっこいいです。 フロントサイトには最初から集光サイトが装備されています。このためサイトピクチャーは良好でした。...
View Articleショットショー2014 KACの社長さん
さて、ラスベガスで開催中のショットショー2014、本日が最終日です。 もう、会場が広すぎて回りきれないですね。 たとえるならばビクトリーショー会場の50倍くらいの広さですかね。 足が棒になるだけではなく、重い装備はかなり疲れます。最初は一眼レフとビデオカメラを持って挑みましたが、後半はミラーレス一本で回りました。 なんと、ナイツアーマメントの社長、リード・ナイツJr.さんにお会いできました。...
View Article実弾のお話。.38 Super Comp
カリフォルニア州のマリポサにあるイチローさんが住んでいるマリポサ・シューティング・レンジにお邪魔しています。 トモさんはレースガンを撃っていたりするのですが、その弾は何を使っているのか気になったので質問してみました。 トモさんは.38 Super Compという弾を使用しているそうです。 上が.38スーパーという弾で、下が.38スーパーコンプという弾です。...
View ArticleATPF ETクラス参加への準備
前回はATPFのET(エントリー)クラス参加に必要な道具についてご説明しました。 今回はシューティングをする際に気をつけることの解説をします。 どんなスポーツにでも言えることですが、安全性に対する決まりが重要視されます。 シューティングの場合では、誤射しないように万全をつくすことが求められます。 アイプロテクション...
View Articleワールド オブ タンクスのミリタリー懇親会
以前ハイパー道楽でも紹介した戦車のオンラインゲーム、ワールド オブ タンクス(WoT)がミリタリー懇親会を開催するとのことで、お誘いを受けたので行ってきました。 正確には「第一回ミリタリーエンターテインメント懇親会」というもの。 場所は新宿東口の居酒屋でまるで外資系の会社のイメージとはかけ離れたアットホームな場所。...
View Article銃器写真家 トモ長谷川が長南町のアーティスト展に参加!? 銃の写真は?
千葉の超田舎に居を構える銃器写真家のトモ長谷川氏がアーティスト展に参加するそうです。 えっ!! 銃の写真で参加するの? いやいや銃の写真以外にもいろいろ撮ってるみたいですよ。 な~んも無い……!! はずないだろう長南町! 第11回協働交流サロン企画「長南町のアーティスト展」私たちの日常生活は、視点を少し変えるだけで素晴らしい輝きを放ちます。 感動は人生を豊かにし、追求すればどの道もアートになります。...
View ArticleDMM ミリタリーこれくしょん~ミリこれ~
DMM、サービスを横断して「ミリタリー系」コンテンツを集めた特集 『ミリタリーこれくしょん~ミリこれ~』を公開 http://www.dmm.com/dc/feature/milicolle 株式会社DMM.comは2014年2月6日(木)より、ミリタリーをキーワードに 電子書籍/PCソフト/動画/オンラインゲーム/通販/レンタルを横断した 特集ページを公開いたしました。...
View Article第4回 エアソフト プレイヤーズ チョイス受賞!!
The 4th Airsoft Players’ Choice Awards にて ハイパー道楽が Best Airsoft Blog (Any Language) を受賞しました!! うわーっ!! ついにキターーっ!! 皆さん、応援&投票、誠にありがとうございましたっ!! 本アワード、第2回の時にもファイナリストとしてノミネートされていたのですが、惜しくも部門賞を取れませんでした。...
View Article初体験! JWCSステージ
昨日、バトンアキバ店にて開催されたタイニー版スチールチャレンジ練習会に参加してきました。 で、この日からコースが変わりまして、な、なんとJWCSステージとなってました。 JWCSのステージを撃つのは初めてなので、ワクワク!!。 JWCSとはGunsmithバトンが主催する新しいエアガンのシューティングマッチ。...
View Articleスナップフォト型 Webマガジン SG-FASHION-SNAP.COM
業界初! サバイバルゲームの最新ファッションが分かる スナップフォト型 Webマガジン SG-FASHION-SNAP.COM をオープン!! www.sg-fashion-snap.com デジタルコンテンツ企画・制作を手がける 321Lab 株式会社サニー(東京都渋谷区広尾1丁目、代表取締役...
View Article証言 自衛隊員たちの東日本大震災
震災3年目にして初めて語られる真実! 著者の大場氏は元空将補で、震災発生時はすでに自衛隊を退職しており、災害派遣活動には直接貢献することができませんでした。震災に際しての現役隊員たちの献身的な活動を目にし、何か後輩たちの力になることができないだろうかと考え、その活動を多くの国民に伝えようとインタビューを開始します。...
View ArticleATPFのコース説明 [ATPF講座 第3回]
前回はシューティングの基本ルールについてご説明しました。 今回はATPFコースの解説をします。 APTFには3つのステージがあります。 スチールコースのステージ1 コースは奥行きが5m、幅が2.4mです。 コースレイアウトは他のスチール系コースほど難易度は高くありません。...
View Articleシューティングエリア長原でアリの道
さてアリの道、ずいぶん久しぶりな気もしますが、毎月の練習は続けていますよ~。全然上手くなりませんが!! 2014年のアンリミテッドの日程が決まりましたね。4/6日曜日、場所は東京都立産業貿易センター浜松町館です。 2月の練習会はちょっと遠征して東京都大田区のシューティングエリア長原にお邪魔しました。 ここでメンバーさんたちの練習会に混ぜてもらうことに。こういうの緊張感があっていいですよね。...
View Article映画「ローン・サバイバー」が凄かった!
映画「ローン・サバイバー」、試写会を観てきましたよ! いやー、凄かった!! 若干ネタバレというか、リーフレットの情報範囲で見所を書きます。 4人のシールズ隊員が追い詰められて限界ギリギリのところで戦う姿、そしてその臨場感が凄い! 敵地での偵察任務中、地元の山羊飼いに遭遇してしまう4人。山羊飼いたちを捕まえるもどうするか悩む隊員たち。...
View Article